蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ブルーノ・シュルツ 目から手へ
|
| 著者名 |
加藤 有子/著
|
| 出版者 |
水声社
|
| 出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118981588 | 989.8/シ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000522349 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ブルーノ・シュルツ 目から手へ |
| 書名ヨミ |
ブルーノ シュルツ |
| 著者名 |
加藤 有子/著
|
| 著者名ヨミ |
カトウ アリコ |
| 出版者 |
水声社
|
| 出版年月 |
2012.4 |
| ページ数 |
368p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
989.8
|
| 分類記号 |
989.8
|
| ISBN |
4-89176-899-7 |
| 内容紹介 |
ナチスに射殺されたポーランドの小説家・画家、ブルーノ・シュルツの全貌。短編集「肉桂色の店」、ガラス版画集「偶像賛美の書」等を通して、イメージ・言語のジャンルをこえた表象へと向かう独自の世界観をトータルに捉える。 |
| 個人件名 |
Schulz Bruno |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
戦前、日本のジャズは眩く輝いた。進駐軍が来るはるか前から人びとは踊り、手練れのプレイヤーたちは、吹き、叩き、弾き、歌っていたのだ。昭和文化史の書きなおしを迫る「ジャズソング」史。 |
| (他の紹介)目次 |
私の青空 アラビアの唄 ジャズソングの誕生 ジャズは海のかなたから 学生バンドと日系歌手の時代 三度メシよりジャズが好き 服部良一登場! 工藤進のラジオ・デイズ 乙女たちは非常時にスヰングする コロムビアとマイナーレーベル 日米開戦前夜 戦火のソリチュード |
| (他の紹介)著者紹介 |
毛利 眞人 音楽ライター。1972年、岐阜県郡上八幡生まれ。高校時代より地元紙にコラムを寄稿。大阪芸術大学中退後、中古レコード店勤務を経てライターとなる。戦前昭和のクラシックと軽音楽にたいする造詣は深く、なかでも貴志康一と二村定一の研究では余人の追随を許さない。現在、NHK関西発ラジオ深夜便に「なつかしのSP盤コーナー」を持つほか、覆刻CDの原盤提供、データ監修などをおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ