検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ママが知らなかったおっぱいと離乳食の新常識 かしこい育児はおくちからはじまる    

著者名 中川 信子/監修
出版者 小学館
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012756606599.3/マ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313034608599/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
599.3 599.3
授乳 離乳食

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000342823
書誌種別 図書
書名 ママが知らなかったおっぱいと離乳食の新常識 かしこい育児はおくちからはじまる    
書名ヨミ ママ ガ シラナカッタ オッパイ ト リニュウショク ノ シンジョウシキ 
著者名 中川 信子/監修
著者名ヨミ ナカガワ ノブコ
出版者 小学館
出版年月 2010.11
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 599.3
分類記号 599.3
ISBN 4-09-311405-9
内容紹介 赤ちゃんの“おくち”に焦点をあてた新しい子育ての本。赤ちゃんのおくちのフシギや、離乳食の進め方・与え方などについて、最新の研究成果を交えて分かりやすく紹介します。ジャケット裏におくちの発達チャートを掲載。
件名 授乳、離乳食
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 知っていれば、育児はもっと楽しくなる!小さなおくちの大きなヒミツ。おくちの発達チャートつき。
(他の紹介)目次 おくちから広がる世界
1 赤ちゃんのおくちのフシギ(赤ちゃんはおくちで世界を学んでいく
おっぱいが育てる赤ちゃんのおくち)
2 赤ちゃんのおくちの発達と離乳食(哺乳運動の変化から食べる準備へ
離乳食初期のおくちの発達と食事 ほか)
3 ゆっくり育つ赤ちゃんの発達と食事(小さく生まれた赤ちゃんの発達と食事
口唇裂・口蓋裂の赤ちゃんの発達と食事 ほか)
4 赤ちゃんのおくちの発達なんでもQ&A(歯並び、むしばの心配Q&A
食事の仕方、メニューの心配Q&A)
付録 赤ちゃんのおくち発達チャート
(他の紹介)著者紹介 中川 信子
 言語聴覚士。「子どもの発達支援を考えるSTの会」代表。東京大学教育学部教育心理学科卒業。国立聴力言語障害センター付属聴能言語専門職員養成所卒業。旭出学園教育研究所、調布市あゆみ学園などを経て、現在は東京都内で、ことばが遅い、発音がはっきりしないなどの子どもの相談・指導にあたるほか、地域での支援ネットワーク構築に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。