山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鎌倉の名建築をめぐる旅     

著者名 内田 青蔵/著   中島 京子/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310653900523.1/ウ/2階図書室119一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001800711
書誌種別 図書
書名 鎌倉の名建築をめぐる旅     
書名ヨミ カマクラ ノ メイケンチク オ メグル タビ 
著者名 内田 青蔵/著
著者名ヨミ ウチダ セイゾウ
著者名 中島 京子/著
著者名ヨミ ナカジマ キョウコ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2023.10
ページ数 181p
大きさ 21cm
分類記号 523.137
分類記号 523.137
ISBN 4-7678-3177-0
内容紹介 ホテルニューカマクラ、鶴岡八幡宮、建長寺、鎌倉文学館…。歴史や文化、豊かな自然をもつ鎌倉の近代建築32選を多数の写真とともに紹介。直木賞作家・中島京子が鎌倉の街や日本の住まい等について語るコラムや対談も収録。
著者紹介 秋田県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程満期退学。神奈川大学建築学部特任教授。工学博士。
件名 建築-鎌倉市、近代建築
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「物質の分類」から始まって、「モル計算」「気体」「化学平衡」まで、「理論化学」の基本を完全網羅。定期テスト対策にも大学入試対策にも使える、オールマイティな参考書。
(他の紹介)目次 物質の構成粒子、周期律
化学結合
化学反応式と化学量と濃度計算
熱化学
酸・塩基
中和反応と塩
酸化還元反応
金属のイオン化傾向と電池
電気分解
結晶・結晶格子(化学2)
気体・気体の溶解度(化学2)
物質の三態・蒸気圧・実在気体(化学2)
希薄溶液の性質(化学2)
反応速度(化学2)
化学平衡(化学2)
電離平衡・固体の溶解度(化学2)
コロイド(化学2)
分離操作・基礎法則
(他の紹介)著者紹介 松原 隆志
 広島県出身。広島大学工学部では発酵工学を専攻する。大学院在学中より予備校講師として活躍。現在、河合塾化学科の超人気講師であり、担当する講座では多くの受験生が熱心に授業を受けている。また、河合塾サテライト講座や「河合塾マナビス」を担当しているほか、「全統模試」の作問やテキストの作成に数多く参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
美水 かがみ
 埼玉県幸手市出身。春日部共栄高等学校卒業後、専門学校に進み、ゲーム会社へ勤務。退社後フリーとなり、「コンプティーク」誌上で『らき☆すた』の連載を開始。同作品は、2007年にテレビアニメ化されるなど大人気を博し、「月刊コンプティーク」「月刊コンプエース」に連載中(2010年現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。