検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

姫四郎流れ旅 東海道つむじ風  コスミック・時代文庫  

著者名 笹沢 左保/著
出版者 コスミック出版
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119802445913.6/ササ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹沢 左保
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000334185
書誌種別 図書
書名 姫四郎流れ旅 東海道つむじ風  コスミック・時代文庫  
書名ヨミ ヒメシロウ ナガレタビ 
著者名 笹沢 左保/著
著者名ヨミ ササザワ サホ
出版者 コスミック出版
出版年月 2010.10
ページ数 696p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7747-2364-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 関八州随一の名医と謳われた父・内藤了甫と家族を闇討ちによって殺され、一人生き残った野州河内郡乙井の姫四郎。お上に討えても聞き入れられず、世を拗ねて“乙姫”と名乗る渡世人に。女に手が早く、手目博打も辞さず、ひとたび琴線に触れると左手で握った長脇差を容赦なくふるう。反面、名医の息子の血が騒ぎ、けが人や病人を放っておけず、決して長脇差を持つことのない数珠を巻いた右手で医療を施す。渡世人にしておくには惜しいほどの天下一品の医術を身につけながらも、生きるも死ぬも大差はないとうそぶく。東海道、甲州道を渡り歩く姫四郎の、生きて明日なき流れ旅―。異彩を放つ無頼派作家、笹沢左保が描く超痛快時代小説。
(他の紹介)著者紹介 笹沢 左保
 1930年、東京都生まれ。郵政省東京地方簡易保険局勤務を経て、1960年、江戸川乱歩賞次席となった『招かれざる客』でデビュー。翌年『人喰い』で日本探偵作家クラブ賞を受賞。1972年に始まったテレビドラマ『木枯らし紋次郎』シリーズが一世を風靡する。晩年は佐賀に移り住み、執筆活動を続けながら、九州さが大衆文学賞(笹沢左保賞)の創設・運営にも尽力。時代、推理、サスペンス小説、エッセイなど、生涯で三八〇冊の著書を残し、2002年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。