蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012678881 | 686/チ/ | 大型本 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000246689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
珍駅巡礼 日本全国の「ヘンな駅」をゆく!! [1] イカロスMOOK |
書名ヨミ |
チンエキ ジュンレイ |
著者名 |
西崎 さいき/執筆
|
著者名ヨミ |
ニシザキ サイキ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
686.53
|
分類記号 |
686.53
|
ISBN |
4-86320-270-2 |
内容紹介 |
駅舎に張り付く、目が光る土偶!? 駅舎からカメの頭!? 全国のヘンな駅=「珍駅」の中からJR線にあるものを中心に221ケ所を厳選し、テーマ別に紹介。駅舎の基礎知識や豆知識なども充実。 |
著者紹介 |
1965年岡山県生まれ。国鉄赤字路線の廃止予定駅を中心に撮影を進める。ホームページ『さいきの駅舎訪問』を開設。 |
件名 |
駅 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今だからこそ語れる、10年目の真実!プロレスが「誇りある、夢のあるショービジネス」であることを世間に宣言し、何が起こるかわからない緊迫感をリング上で表現できたならば、レスラーは再び「あこがれの存在」に返り咲くことができる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『流血の魔術 最強の演技』と、それからのプロレス 第1章 分かれ道―プロレス黄金期から衰退期へ 第2章 逃した好機―SWSとWJプロレス 第3章 ゴールデンタイムの時代。プロレスは輝いていた 第4章 『流血の魔術 最強の演技』は悪魔の書だったのか!? 第5章 「迷走」を続ける平成プロレス 第6章 危機感の乏しいプロレスラーたち 第7章 プロレスはどこへ行くのか あとがき 低迷し続ける日本プロレス界の救世主 |
(他の紹介)著者紹介 |
ミスター高橋 1941年、神奈川県横浜市に生まれる。柔道三段、パワーリフティング・ヘビー級初代日本選手権者。プロレスラーとしてもアジア各地を転戦する。1972年、レフェリー兼外国人レスラー担当として、草創期の新日本プロレスに入団。以来25年余にわたりメインレフェリーとしてアントニオ猪木らの試合を2万試合以上裁き、一時期はマッチメイカー、審判部長も務める。1998年、レフェリーを引退。2001年、『流血の魔術 最強の演技―すべてのプロレスはショーである』(講談社/現在、講談社+α文庫)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ