検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美骨矯正レッスン 1日30秒でスッキリ小顔に!    

著者名 鈴木 純二/著   千田 典史/著   松本 正洋/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118514710595.5/ス/1階図書室50A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
595.5 595.5
美容 審美歯科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000328838
書誌種別 図書
書名 美骨矯正レッスン 1日30秒でスッキリ小顔に!    
書名ヨミ ビコツ キョウセイ レッスン 
著者名 鈴木 純二/著
著者名ヨミ スズキ ジュンジ
著者名 千田 典史/著
著者名ヨミ チダ ノリフミ
著者名 松本 正洋/著
著者名ヨミ マツモト マサヒロ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2010.9
ページ数 93p
大きさ 21cm
分類記号 595.5
分類記号 595.5
ISBN 4-344-99753-0
内容紹介 あごのゆがみを取れば「小顔」になれる! あごの骨の近くにある筋肉を鍛えてゆがみを解消する「美骨矯正体操」と、画期的な歯列矯正「インビザライン」を紹介する。
件名 美容、審美歯科
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 6つの筋肉を鍛え、歯骨を整えるだけで顔が変わる。出っ歯、左右非対称、受け口、ほうれい線、たるみ、二重あご、首のしわ…を解消。歯医者さんが教える驚異のメソッド初公開。
(他の紹介)目次 1 口元が変わるだけで顔の印象はこんなに変わる!(口元のバランスで決まる!美人顔のプロポーション
顔のゆがみを取って小顔にする表情筋は口の周囲に集中! ほか)
2 1回30秒でOK!朝昼夜の美骨矯正体操(ファットタング、スキニータング
ティップアンドスティック ほか)
3 悩み別アンチエイジング美骨矯正レッスン(頬がたるんできた、口角が下がっている
二重あごが気になる、首の横ジワが目立ってきた ほか)
4 驚異の最新美骨矯正で永遠の黄金バランスを!(日本でも広がるインビザライン
インビザラインのメリット ほか)
5 歯医者さんが教える女優顔のためのオーラルケア(歯と歯茎の健康を守る歯磨きレッスン
歯医者さんで歯を白くするホワイトニング ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 純二
 1956年愛知県生まれ。1986年愛知学院大学歯学部大学院博士課程修了。1989年UCLA留学。1996年スウェーデン・イェテボリ大学ブローネマルククリニックにてインプラントCTC修了。現在、医療法人スワン会理事長、米国及び欧州アカデミーオブオッセオインテグレーション正会員、UCLA歯学部インプラント科客員研究員、愛知学院大学歯学部講師(非常勤)、藤田保健衛生大学医学部口腔外科客員講師、歯学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千田 典史
 1965年岩手県生まれ。1990年北海道大学歯学部卒業。北海道大学歯学部歯科矯正学講座入局。北海道大学大学院口腔機能学講座口腔機能補綴学教室入局。北海道大学大学院歯学研究科博士課程修了、ハーバード大学歯学部デンタルインプラントコース修了。現在、医療法人社団千仁会理事長、北海道大学歯学部臨床准教授、臨床研修指導医、ケアマネージャー、歯学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 正洋
 1964年広島県生まれ。1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年より矯正治療を始め、これまでに4150人以上の治療に携わる(2010年7月末現在)。現在、大阪矯正歯科センター総院長、医療法人真摯会理事長、米セントルイス大学矯正科認定の矯正歯科認定医、アメリカ審美歯科学会アカデミー会員、アメリカインプラント学会アカデミー会員、ハーバード大学医学部生涯教育課程研修生、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。