蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118375070 | 786.1/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112526292 | 786/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石区民 | 4113220315 | 786/イ/ | 特設展示1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8313033121 | 786/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000317437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中高年に贈るラクラク登山術 心と体にやさしい山歩きの始め方 ヤマケイ山学選書 |
書名ヨミ |
チュウコウネン ニ オクル ラクラク トザンジュツ |
著者名 |
石丸 哲也/文
|
著者名ヨミ |
イシマル テツヤ |
著者名 |
中尾 雄吉/絵 |
著者名ヨミ |
ナカオ ユウキチ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
786.1
|
分類記号 |
786.1
|
ISBN |
4-635-04806-4 |
内容紹介 |
ハイキングから高原、高山まで、中高年のための山の楽しみ方をやさしく紹介。疲れやトラブルを防ぐ方法、安全登山のための知識なども説明する。装備チェックリスト、登山届用紙付き。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。フリーランスの山岳ライター。著書に「ひとり歩き登山計画帳」「駅から駅までハイキング」「尾瀬と南会津の山々」など。 |
件名 |
登山 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 ようこそ山登りの世界へ 2 ハイキングから始めてみよう 3 2000メートル近い高原に出かけてみよう 4 高山にチャレンジしてみよう 5 疲れやトラブルを防ぐために 6 安全登山のために知っておきたいこと 7 まだまだある山歩きスタイル 8 自分らしいテーマで山を満喫しよう 9 中高年登山者のためのアドバイス |
(他の紹介)著者紹介 |
石丸 哲也 1952年、東京に生まれ、育つ。フリーランスの山岳ライターで、いとうせいこうさんから評された山岳ソムリエと称することも。高校時代から単独で山に親しみ、山岳会にも所属して、高山の縦走や沢登り、冬山、岩登りなどオールラウンドな登山を経験し、ペルーアンデスやヨセミテ、モン・ブランなどにも足あとを残す。1984年の創刊から1989年の休刊まで月刊誌『WALK』の編集・執筆に参加。現在は、ビギナーに山の楽しみを伝えるビギナー向きの登山ガイドなどの執筆、編集を中心に活動。植物をはじめとする自然の知識を活かし、ヤマケイ登山教室「花の遠足」などの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ