検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今すぐ実践!小学生からの天才の育て方 「ヨコミネ式」学童保育  小学館101新書  

著者名 横峯 吉文/著
出版者 小学館
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012747910379/ヨ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
379.9 379.9
家庭教育 初等教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000290476
書誌種別 図書
書名 今すぐ実践!小学生からの天才の育て方 「ヨコミネ式」学童保育  小学館101新書  
書名ヨミ イマ スグ ジッセン ショウガクセイ カラ ノ テンサイ ノ ソダテカタ 
著者名 横峯 吉文/著
著者名ヨミ ヨコミネ ヨシフミ
出版者 小学館
出版年月 2010.6
ページ数 187p
大きさ 18cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-09-825082-0
内容紹介 ヨコミネ式天才の育て方は、学童期にこそ、さらにその力を発揮する。すべての子どもがその才能を開花させることを、学童保育の実践を通して実証し、子どもたちが自ら学ぶスイッチ探しを試みる。
件名 家庭教育、初等教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天才を育てるとは、子どもが天から与えられた才能を育てること。持って生まれた才能はだれにでもある。それでも、学童期には、必ずどの子も壁にぶつかるもの。そのとき親はどうするべきか。日曜夜9時、フジテレビ系列放送の「エチカの鏡」で大反響のヨコミネ式天才の育て方は、学童期にこそ、さらにその力を発揮する。すべての子どもがその才能を開花させることを学童保育の実践を通して実証。幼児期から成長した学童期の子どもたちが自ら学ぶスイッチ探しを試みたのが本書である。
(他の紹介)目次 第1章 学童期教育の真実―小学生が伸び悩むわけ(小学校って何をするところですか?
不登校、引きこもり、落ちこぼれ。いま、戦後教育の答えが出た ほか)
第2章 自立した子どもが育つヨコミネメソッド―学童期実践編(子どもの才能開花の法則
毎日、読み・書き・計算を各三十分 ほか)
第3章 心の教育法―学童期は人間形成のとき(優越感と満足感が子どもを育てる
親が子どもになめられたらおしまいです ほか)
第4章 「教育」から「学育」へ―日本の教育を変える(日本のすべての子どもたちが自立する日を夢見て
親に焦点が合っている日本の教育の矛盾 ほか)
(他の紹介)著者紹介 横峯 吉文
 1951年鹿児島県生。社会福祉法人純真福祉会「通山保育園」を設立。現在は3つの保育園と山学校演習場、児童館の理事長。卒園までに園児が2000冊の本を読破するなど、読み・書き・計算をベースにしたユニークな学習法が、「ヨコミネ式」としてテレビや雑誌で大きな反響を得る。1998年からは、就学児のための学童保育を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。