検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトラーとケインズ いかに大恐慌を克服するか  祥伝社新書  

著者名 武田 知弘/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118298595332.3/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 知弘
2010
332.34 332.34
Hitler Adolf Keynes John Maynard 経済政策-ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000290200
書誌種別 図書
書名 ヒトラーとケインズ いかに大恐慌を克服するか  祥伝社新書  
書名ヨミ ヒトラー ト ケインズ 
著者名 武田 知弘/[著]
著者名ヨミ タケダ トモヒロ
出版者 祥伝社
出版年月 2010.6
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 332.34
分類記号 332.34
ISBN 4-396-11203-5
内容紹介 ケインズ理論の忠実な実行者ヒトラーは、破綻したドイツ経済をわずか3年で復興させた。なぜドイツだけが大恐慌から脱出できたのか? ケインズとヒトラーの数奇な関係と、「国による有効需要の創造」の劇的効果を検証する。
著者紹介 1967年生まれ。福岡県出身。西南学院大学経済学部中退。塾講師、出版社勤務などを経て、ライター活動を始める。著書に「ナチスの発明」「ワケありな国境」「戦前の日本」など。
件名 経済政策-ドイツ
個人件名 Hitler Adolf、Keynes John Maynard
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「大英帝国はナチスを見習え」と、ケインズは言った。―なぜドイツだけが3年弱で世界大恐慌から脱出できたのか?―「国による有効需要の創造」の劇的効果を検証する。
(他の紹介)目次 序章 ヒトラーとケインズ
第1章 世界大恐慌の本当の原因はドイツにあった
第2章 ヒトラーとケインズは資本主義の限界を見抜いていた
第3章 ヒトラーはケインズ理論の優等生
第4章 新しい国際経済システムを
第5章 ヒトラーとケインズの経済思想
(他の紹介)著者紹介 武田 知弘
 1967年生まれ。福岡県出身。西南学院大学経済学部中退。塾講師、出版社勤務などを経て2000年からライター活動を始める。歴史の裏側、経済の裏側などをテーマに執筆している。特にナチスについては、ライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。