蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
名医が考えた認知症にならない最強の食事術
|
| 著者名 |
江部 康二/著
|
| 出版者 |
宝島社
|
| 出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
星置 | 9311970744 | 498/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
75歳・超人的健康のヒミツ : 「…
江部 康二/著
糖質制限の大百科 : 知りたいこと…
江部 康二/監修
作りおき&帰ってすぐでき!糖質オフ…
江部 康二/著,…
作りおき&レンチンで簡単!糖質オフ…
江部 康二/著,…
血糖値を上げない肉食で糖質オフ大成…
江部 康二/監修
糖質制限の大百科 : この1冊で知…
江部 康二/監修
内臓脂肪がストン!と落ちる食事術
江部 康二/著
女性のためのラクやせ糖質制限ハンド…
江部 康二/著
糖質制限で頭がいい子になる三島塾の…
三島 学/著,江…
高雄病院の糖質制限作りおき : 時…
江部 康二/監修…
やせぐせがつく糖質オフの作りおき …
江部 康二/著,…
糖質制限の教科書 : 基本から実践…
江部 康二/監修
食品別糖質量ハンドブック : ダイ…
江部 康二/監修
糖質制限の教科書 : 基本から実践…
江部 康二/監修
人類最強の「糖質制限」論 : ケト…
江部 康二/著
糖質制限ダイエットに最適!蒸し大豆…
江部 康二/監修…
よくわかる!すぐできる!「糖質オフ…
江部 康二/著
やせたければ脂肪をたくさんとりなさ…
ジョン・ブリファ…
糖質オフのダイエット弁当 : 作り…
江部 康二/著,…
糖質制限の「主食もどき」レシピ
江部 康二/著,…
高雄病院Dr.江部が食べている「糖…
江部 康二/著
「糖質オフ!」健康法 : 主食を抜…
江部 康二/著
糖尿病がどんどんよくなる「糖質制限…
江部 康二/著,…
糖尿病・肥満を克服する高雄病院の「…
江部 康二/著
酒呑み、肉三昧でも一生太らない食べ…
小関 敦之/著,…
主食をやめると健康になる : 糖質…
江部 康二/著
主食を抜けば糖尿病は良くなる! :…
江部 康二/著,…
不安解消!30分でわかる糖尿病の本…
加納 則章/著,…
腹いっぱい食べて楽々瘦せる「満腹ダ…
江部 康二/著
京都の名医がおしえる「やせる食べ方…
江部 康二/著,…
酒飲みダイエット : 「酒とつまみ…
江部 康二/監修…
血糖値を上げない!健康おつまみ10…
大柳 珠美/著,…
京都の名医がおしえる「やせる食べ方…
江部 康二/著
京都の名医がおしえる「やせる食べ方…
江部 康二/著
満腹ダイエット : おいしい「糖質…
江部 康二/監修
我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ…
宮本 輝/著,江…
我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ…
宮本 輝/著,江…
糖尿病のための「糖質オフ」ごちそう…
江部 康二/著,…
糖質制限食冬のレシピ
江部 康二/著,…
糖質制限食秋のレシピ
江部 康二/著,…
主食を抜けば糖尿病は良くなる…実践編
江部 康二/著
糖質制限食夏のレシピ
江部 康二/著,…
糖質制限食春のレシピ
江部 康二/著,…
糖尿病が良くなるごちそうレシピ :…
江部 康二/著
ドクター江部のアトピー学校2
江部 康二/著
ドクター江部のアトピー学校1
江部 康二/著
主食を抜けば糖尿病は良くなる! :…
江部 康二/著
医者と本音で話がしたい
江部 康二/著,…
アトピー治療の新しい道 : リバウ…
江部 康二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001487044 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
名医が考えた認知症にならない最強の食事術 |
| 書名ヨミ |
メイイ ガ カンガエタ ニンチショウ ニ ナラナイ サイキョウ ノ ショクジジュツ |
| 著者名 |
江部 康二/著
|
| 著者名ヨミ |
エベ コウジ |
| 出版者 |
宝島社
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
498.583
|
| 分類記号 |
498.583
|
| ISBN |
4-299-00220-4 |
| 内容紹介 |
糖質を控えるだけで、思考力、判断力、集中力、記憶力をはじめ、生きる意欲も高まる! 糖質制限のパイオニアが、身体にとって自然な食事を取り戻すコツ、食材選びと食べ方、不安を解消する生活習慣常識を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1950年京都府生まれ。高雄病院理事長。医師。著書に「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」「「糖質オフ!」健康法」など。 |
| 件名 |
食生活、炭水化物、健脳法、認知症 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
全国で初めて「受動喫煙防止条例」を施行した松沢神奈川県知事と「1000円タバコ論」を提唱する日本財団笹川会長の決定版「禁煙・卒煙のすすめ」。 |
| (他の紹介)目次 |
1 タバコが決める「モテる、モテない」―思わぬところに現われる喫煙の損と得 2 最大の損はあなた自身の健康―「タバコは本当に体に悪いのか」は時代遅れ 3 吸わない人まで吸わされて大損―「人様に迷惑をかけない」日本的美徳はどこへ? 4 医療費など経済的な損は7兆円―このしわ寄せはあなたの家計にも及ぶ 5 「1000円タバコ」なら健康にも経済にも得―欧米では常識の八方丸く収まる現実的対策 6 受動喫煙は「有害」、フィリップモリスの計算―JT(日本たばこ)にはなぜそれができないか 7 こんな得なことがなぜできない―国も個人も、もうためらっている段階ではない |
| (他の紹介)著者紹介 |
松沢 成文 1958年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業、在学中米国グリーンリバー大学に留学。松下政経塾第3期生。1993年衆議院初当選後、1999年には民主党代表選に出馬するなど党改革を叫び、3期務める。その後2003年に国政から転じ、神奈川県知事に当選、現在、2期目。この間、「受動喫煙防止条例」では全国に先駆けた挑戦で地方から国を動かす信条を実行に移している。2008年より明治大学公共政策大学院客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笹川 陽平 1939年生まれ。明治大学政経学部卒業。日本財団会長、WHOハンセン病制圧特別大使、ハンセン病人権啓発大使(日本政府)他。とくに近年、タバコ問題に関して、「タバコ一箱1000円論」を展開。健康上の問題に加えて、税制上にも大きな問題を投げかけている。WHOヘルス・フォア・オール金賞受賞(1998年)、読売国際協力賞受賞(2004年)、国際ガンジー賞受賞(2007年)、その他多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ