蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118721182 | 367.6/ト/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000285487 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者のための社会学 希望の足場をかける |
書名ヨミ |
ワカモノ ノ タメ ノ シャカイガク |
著者名 |
豊泉 周治/著
|
著者名ヨミ |
トヨイズミ シュウジ |
出版者 |
はるか書房
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.68
|
分類記号 |
367.68
|
ISBN |
4-434-14477-6 |
内容紹介 |
「若者を見殺しにする国」のもとで、苦悩しつつ懸命に生きる若者たち。深刻化する若者のトランジッションとアイデンティティの危機の根源に分け入りながら、新たな時代と「若者に希望のある社会」への転換の道すじを提示する。 |
件名 |
青年 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今こそ「希望」の足場づくりを。「若者を見殺しにする国」のもとで、苦悩しつつ懸命に生きる若者たち。その深刻化する若者のトランジッション(学校から仕事への移行)とアイデンティティの危機の根源に分け入りながら、新たな時代と「若者に希望のある社会」への転換の道すじを提示した待望の書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「若者の現在」への視点―イノセンスとノン・モラル(若者のノン・モラル? 若者のイノセンス ほか) 第2章 若者の「生きづらさ」/親密性の構造転換―「動物化」ではなく(親密圏の孤独 親密性の構造転換 ほか) 第3章 幸福の現実主義―若者のコンサマトリー化(「多幸な」若者たち―「今、とても幸せ」 若者のコンサマトリー化―「心の時代」を生き抜く ほか) 第4章 若者のトランジッション―ニート言説を超えて(「ニート」という言説 学校から仕事への移行―若者のトランジッションという課題 ほか) 第5章 社会学とナラティヴ・プラクティス―「希望」の足場づくり(希望のない社会? ナラティヴ・プラクティス―「語り直し」の政治学 ほか) |
内容細目表
前のページへ