検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北海道開拓者精神とキリスト教     

著者名 白井 暢明/著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118286533KR192.1/シ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118286541K192.1/シ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
キリスト教-日本 北海道-歴史 開拓-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000274073
書誌種別 図書
書名 北海道開拓者精神とキリスト教     
書名ヨミ ホッカイドウ カイタクシャ セイシン ト キリストキョウ 
著者名 白井 暢明/著
著者名ヨミ シライ ノブアキ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2010.3
ページ数 11,330,6p
大きさ 22cm
分類記号 192.11
分類記号 192.11
ISBN 4-8329-6733-5
内容紹介 明治時代、キリスト教的な意図や動機をもって北海道に集団移住した団体を対象に、移住の経緯や、移住後の教会活動を含めたコミュニティ(集落)形成のありようを、精神史的、宗教社会学的観点から考察する。
件名 キリスト教-日本、北海道-歴史、開拓-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 主題設定と方法
第1章 浦河・赤心社―その成果とピューリタニズム
第2章 今金・インマヌエル移住団体―異教派間の連帯と確執
第3章 天沼家文書と今金・インマヌエル団体北海道移住の経緯―一次史料の解読による通説の修正・補完の試み
第4章 浦臼・聖園農場(高知殖民会)―武市安哉のカリスマ性
第5章 北見―北光社―坂本直寛の開拓思想との関連を中心に
第6章 遠軽・北海道同志教育会(学田農場)―遠軽教会との関係とその特質
(他の紹介)著者紹介 白井 暢明
 1943年6月19日、室蘭市生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程中途退学。北海道大学文学部助手、旭川工業高等専門学校教授などを歴任し、名寄市立大学教授、旭川工業高等専門学校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。