機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

欧州サッカー選手名鑑  2004-2005   

著者名 杉山 茂樹/編
出版者 廣済堂出版
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116706482R783.4/オ/04-05書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500198022
書誌種別 図書
書名 欧州サッカー選手名鑑  2004-2005   
書名ヨミ オウシュウ サッカー センシュ メイカン 
著者名 杉山 茂樹/編
著者名ヨミ スギヤマ シゲキ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2005.2
ページ数 315,8p
大きさ 21cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-331-51083-2
内容紹介 クラブチームと各国代表を一冊に収録した、超マルチ選手名鑑。スペイン、イタリア、イングランドほか、マニアックに全52カ国リーグを網羅。紹介選手数が大幅アップし、チャンピオンズリーグ&W杯欧州予選に完全対応。
著者紹介 1959年生まれ。静岡県出身。大学卒業後、フリーのライターとしてサッカー専門誌などに寄稿するほか、解説者としても活躍中。著書に「失われた日本代表」など。
件名 サッカー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世代を超えた3人の代表的な論者が、10時間にわたり徹底討論を行った記録。世界も日本も大変化のただ中にある今、戦後日本ではタブーだった「国家のかたち」を正面から、大胆に論じきる。
(他の紹介)目次 まえがきに代えて―国家を論じることが不可欠の時代のただ中で
第1章 歴史をみることの大切さ
第2章 必要悪としての国家
第3章 希望のない時代
第4章 国家のかたち
第5章 日本とアジア
あとがきに代えて―「日本の琉球化」という一つの展望
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年、滋賀県生まれ。岩波映画製作所を経て、東京12チャンネル(現テレビ東京)入社。77年よりフリー。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』などで活躍。98年、城戸又一賞を受賞。現在、早稲田大学特命教授として大学院で講義をするほか、「大隈塾」塾頭も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
姜 尚中
 1950年、熊本県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。現在、東京大学大学院教授。専攻は政治学・政治思想史。多くの討論番組・トーク番組に出演するとともに、NHK教育テレビの『日曜美術館』の司会なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 岳志
 1975年、大阪府生まれ。京都大学大学院修了。現在、北海道大学大学院准教授。日本やインドをはじめとしたアジアの保守主義・右翼運動を、現代的視点から捉え直した論考で知られる。「平成ネオ・ナショナリズム」の動きにも敏感で、若者現象への発言も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。