検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

さあ、学級通信をつくろう 学級・学年通信で、イキイキ学級・学年経営    

著者名 浅井 正秀/著
出版者 日本標準
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012816068374/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
374.12 374.12
学級通信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000269545
書誌種別 図書
書名 さあ、学級通信をつくろう 学級・学年通信で、イキイキ学級・学年経営    
書名ヨミ サア ガッキュウ ツウシン オ ツクロウ 
著者名 浅井 正秀/著
著者名ヨミ アサイ マサヒデ
出版者 日本標準
出版年月 2010.4
ページ数 103p
大きさ 26cm
分類記号 374.12
分類記号 374.12
ISBN 4-8208-0461-1
内容紹介 学級通信・学年通信をつくるときのポイントを、実例をあげながら解説。保護者の信頼を得る方法や、子どもたちへのメッセージの伝え方も伝授する。小学校で配布され、保護者に好評だった実際の学級・学年通信を多数掲載。
著者紹介 東京都内の小学校教諭、教頭を経て、葛飾区立住吉小学校校長。専門は理科教育。全国小学校理科研究協議会理事、東京都小学校理科教育研究会研究部長を務める。
件名 学級通信
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学級・学年通信をつくるときのポイントを、実例を紹介しながら解説。保護者から信頼を得ることができる学級・学年通信のつくり方や、子どもたちへのメッセージの伝え方を伝授。小学校で配布され、保護者に好評だった実際の学級・学年通信を多数掲載。
(他の紹介)目次 第1章 学級通信をつくろう(さあ、学級通信を書いてみよう
学年にあった学級通信を書こう
学校行事を伝えよう
日常の学校生活のようすを伝えよう
子どもたちの学力を伝えよう
学年末、最後の学級通信)
第2章 学年通信をつくろう(学年通信をつくってみよう
学年通信で、学年のようすを伝えよう)
(他の紹介)著者紹介 浅井 正秀
 東京都内の小学校教諭、教頭を経て、葛飾区立住吉小学校校長(2010年3月現在)。専門は理科教育。全国小学校理科研究協議会理事、東京都小学校理科教育研究会研究部長を務める。2009(平成21)年度全国小学校理科研究協議会東京大会では、研究推進委員長として基調提案を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。