検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸のみやび 当世謳歌と古代憧憬    

著者名 鈴木 淳/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118251214702.1/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 淳
2010
702.15 702.15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000267645
書誌種別 図書
書名 江戸のみやび 当世謳歌と古代憧憬    
書名ヨミ エド ノ ミヤビ 
著者名 鈴木 淳/著
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3
ページ数 10,344,15p
大きさ 20cm
分類記号 702.15
分類記号 702.15
ISBN 4-00-022282-2
内容紹介 近世後期の江戸において、大名をはじめ、武家の奥方、文人、庶民に至るまで、人々は和歌や絵巻に描かれた古代世界を理想化し、「みやび」へのあこがれを深めていた。「みやび」への憧憬を切り口に、斬新な江戸の姿を叙述する。
著者紹介 1947年生まれ。國學院大學大学院日本文学研究科博士課程単位取得満期退学。人間文化研究機構国文学研究資料館教授。著書に「橘千蔭の研究」ほか。
件名 日本美術-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近世後期の江戸において、人びとは同時代の文化的繁栄を謳歌する一方で、和歌や絵巻に描かれた古代世界を理想化し、「みやび」へのあこがれを深めていた。大名をはじめ、武家の奥方、文人、庶民に至るまで、伝統的な美の規範はどのように摂取され広がっていったのか。「みやび」への憧憬を切り口に、斬新な江戸のすがたを叙述する。
(他の紹介)目次 第1部 「みやび」を担う人々(「みやびを」の誕生―真淵から千蔭へ
上野輪王寺宮の雅事―公遵親王と文人パトロネージ
松平定信の絵巻物フェティシズム―帝王学としての文化振興
打掛のシンボリズム―奥向きの女性たちのコスチューム
隅田川流域の雅事―向島百花園とパフォーマンス)
第2部 輻輳する「みやび」イメージ(『江戸名所図会』異聞―江戸のトポグラフィー
北斎絵入り狂歌春興帖『花の兄』の紹介と翻刻―狂歌連とプライベート出板
鍬形〓(けい)斎画「隅田川楳屋図」を読む―向島百花園再見
高尾太夫図と遊女花扇の賛―演出される「みやび」
渡海石版『絵本鴬宿梅』―絵手本の中の「みやび」)
みやびの在処―結語に代えて
(他の紹介)著者紹介 鈴木 淳
 1947年生まれ。國學院大學大学院日本文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、人間文化研究機構国文学研究資料館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。