検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

検証イールズ事件 占領下の学問の自由と大学自治    

著者名 大藤 修/著
出版者 清文堂出版
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118208800377.1/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
377.1 377.1
大学の自治 学問の自由 レッド・パージ 東北大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000244533
書誌種別 図書
書名 検証イールズ事件 占領下の学問の自由と大学自治    
書名ヨミ ケンショウ イールズ ジケン 
著者名 大藤 修/著
著者名ヨミ オオトウ オサム
出版者 清文堂出版
出版年月 2010.1
ページ数 6,253p
大きさ 20cm
分類記号 377.1
分類記号 377.1
ISBN 4-7924-0695-0
内容紹介 1950年に起きた東北大学イールズ事件を、学問の自由と大学の自治をめぐる歴史のなかに位置づけて考察し、当時の大学人と学生たちが、大学と日本社会のあり方をどのように考え対処したのかを探る。
件名 大学の自治、学問の自由、レッド・パージ、東北大学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東北大学イールズ事件とは1950年(昭和25)、GHQ教育顧問イールズの反共講演が学生の猛反発を受けて流会に終わった事件である。本書は、当時から大学管理法案等の形で脅かされてきた大学の自治の貴重さと大学アーカイブズの必要性を訴える。
(他の紹介)目次 プロローグ イールズ事件とは
第1章 迫り来る逆コースの足音―戦後初めて保障された学問の自由とその危機(戦前・戦後における学問の自由と大学自治
対日占領政策転換前後のイールズの任務
新潟大学でのイールズ講演とその波紋)
第2章 イールズ旋風の来襲と反撃―イールズの東北大学訪問と講演中止事件(イールズ一行東北大学訪問の経緯と学内の動向
イールズ講演中止と学生大会・懇談会の開催
イールズ講演中止事件後の学内外の動向)
第3章 イールズ旋風の跡―学内処分と北海道大学との対比(臨時調査委員会の設置・報告と学内処分
北海道大学の反イールズ闘争と「事件」
レッド・パージ反対運動の高揚と大学教員パージの頓挫)
エピローグ イールズ事件への問い、イールズ事件からの問い
(他の紹介)著者紹介 大藤 修
 1948年生まれ。東北大学大学院文学研究科教授。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学、東北大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。