検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書で味わう漢詩の世界 絶句名作選    

著者名 石川 忠久/著   吉澤 鐵之/書
出版者 二玄社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118120336728.4/イ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 忠久 吉澤 鐵之
2009
728.4 728.4
書道 漢字 漢詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000218093
書誌種別 図書
書名 書で味わう漢詩の世界 絶句名作選    
書名ヨミ ショ デ アジワウ カンシ ノ セカイ 
著者名 石川 忠久/著
著者名ヨミ イシカワ タダヒサ
著者名 吉澤 鐵之/書
著者名ヨミ ヨシザワ テツシ
出版者 二玄社
出版年月 2009.11
ページ数 110p
大きさ 30cm
分類記号 728.4
分類記号 728.4
ISBN 4-544-01694-9
内容紹介 馴染み深い漢詩の絶句50首を厳選し、3種類の毛筆のお手本を掲載。斯界の第一人者による丁寧な解説と、古典に裏づけされた美しい書例によって、詩情あふれる作品づくりが楽しめる。
著者紹介 1932年東京都生まれ。二松学舎大学名誉教授、顧問。全国漢文教育学会会長、全日本漢詩連盟会長など。
件名 書道、漢字、漢詩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 馴染み深い漢詩の絶句五十首を厳選し、三種類の毛筆書例を掲載。斯界の第一人者による丁寧な解説と、古典に裏づけされた美しい書例によって、詩情あふれる作品づくりが楽しめます。
(他の紹介)目次 五言絶句(駱賓王 易水送別
蘇〓(てい) 汾上驚秋
張九齢 照鏡見白髪
王之渙 登鸛鵲楼
孟浩然 春暁 ほか)
七言絶句(王翰 涼州詞
王之渙 涼州詞
王昌齢 芙蓉楼送辛漸
王維 九月九日憶山東兄弟
王維 送元二使安西 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 忠久
 1932年東京都生。東京大学文学部中国文学科卒業。同大学院修了。文学博士。桜美林大学教授、二松学舎大学教授、同学長を経て、名誉教授、顧問。(財)斯文会理事長、全国漢文教育学会会長、全日本漢詩連盟会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉澤 鐵之
 1954年茨城生。書は吉澤鉄石・星弘道に、漢詩は石川忠久に師事。日展委嘱。読売書法会常任理事。日本書作院副理事長、茨城書美術振興会理事長代行。全日本漢詩連盟評議員、茨城県漢誌連盟副会長。書魁社主幹、「書魁」発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。