検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これだけは知っておきたいサーバの常識     

著者名 小島 太郎/著   佐藤 尚孝/著   佐野 裕/著
出版者 技術評論社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118128875547.4/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
547.483 547.48
クライアントサーバシステム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000213404
書誌種別 図書
書名 これだけは知っておきたいサーバの常識     
書名ヨミ コレダケ ワ シッテ オキタイ サーバ ノ ジョウシキ 
著者名 小島 太郎/著
著者名ヨミ コジマ タロウ
著者名 佐藤 尚孝/著
著者名ヨミ サトウ ナオタカ
著者名 佐野 裕/著
著者名ヨミ サノ ユタカ
出版者 技術評論社
出版年月 2009.11
ページ数 183p
大きさ 21cm
分類記号 547.483
分類記号 547.48
ISBN 4-7741-4039-1
内容紹介 サーバとインフラまわりの選定から構築、運用を行うのに必要と思われる実用的な知識を紹介。サーバ運用経験豊富な著者3人が、実際に現場で必要なこれだけは知っておいてほしいと考えていることを具体的に解説する。
著者紹介 ITベンチャーから独立。システム構築や運用、オフショア開発支援などを行っている。
件名 クライアントサーバシステム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 突然、上司から「サーバを担当してくれ」と言われたら!そんな時に、サーバとインフラまわりの選定から構築、運用を行うのに必要と思われる実用的な知識を学習するために役に立つ解説書です。サーバ運用経験豊富な著者3人が、実際に現場で必要なこれだけは知っておいてほしいと考えていることを具体的に解説します。
(他の紹介)目次 第1章 サーバ概論
第2章 ネットワーク
第3章 サーバの種類とその働き
第4章 Webを支える開発言語
第5章 セキュリティ
第6章 サーバの運用
付録 よく使われるサーバ用語解説
(他の紹介)著者紹介 小島 太郎
 大学在学中より設立間もないITベンチャーに参加、上場を経験する過程でシステム開発・運用・オブジェクト管理・組織体制作りなどに関わる。現在は独立し、システムの構築や運用、コンサルティング、オフショア開発支援などの仕事に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 尚孝
 1974年生まれ。東京都出身。大学卒業後、制作会社で映像編集・音楽編集・WEBサイト構築を経験。転職後、管材メーカーでWEBサイト構築及び物流システム開発に携わる。その後、フリーを経て、現在、東証一部上場の子会社で基幹システムの運用を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 裕
 1973年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、富士通株式会社のSE職を経て、現在は韓国系IT企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。