検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今日から明日へつながる保育 体験の多様性・関連性をめざした保育の実践と理論    

著者名 河邉 貴子/監修   赤石 元子/監修   東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎/編集   増田 真愛/[ほか著]
出版者 萌文書林
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012582759376/キ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
376.15 376.15
幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000211160
書誌種別 図書
書名 今日から明日へつながる保育 体験の多様性・関連性をめざした保育の実践と理論    
書名ヨミ キョウ カラ アス エ ツナガル ホイク 
著者名 河邉 貴子/監修
著者名ヨミ カワベ タカコ
著者名 赤石 元子/監修
著者名ヨミ アカイシ モトコ
著者名 東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎/編集
著者名ヨミ トウキョウ ガクゲイ ダイガク フゾク ヨウチエン コガネイ エンシャ
出版者 萌文書林
出版年月 2009.10
ページ数 245p
大きさ 21cm
分類記号 376.15
分類記号 376.15
ISBN 4-89347-137-6
内容紹介 新幼稚園教育要領では、子どもの「体験の多様性と関連性」が重視され新たに記述された。その意味と保育の在り方の理論を、現場の保育者と各専門領域の研究者が多数の保育実践の分析を通して論じる。
件名 幼児教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新幼稚園教育要領では、子どもの「体験の多様性と関連性」が重視され新たに記述された。「体験の多様性と関連性」とは何か。その意味と保育の在り方の理論を、現場の保育者と各専門領域の研究者が多数の保育実践の分析を通して論じた最新の実践研究書。
(他の紹介)目次 第1章 今日から明日へつながる保育実践(子どもの体験のつながりを大切にする私たちの保育
子どものなかの体験を読み取る
「稲作」から広がる体験
「どんぐりと山猫」の表現に見る子どもの体験 ほか)
第2章 子どもの体験の多様性と関連性(体験をつなぐ子どもの心の発達
協同的な学びの視点から
音楽的表現の視点から
造形的表現の視点から ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。