蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
本のない、絵本屋クッタラ おいしいスープ、置いてます。 ポプラ文庫
|
| 著者名 |
標野 凪/[著]
|
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181058579 | KR913.6/シメ/ | 2階郷土 | 120B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0181155367 | 913.6/シメ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
中央図書館 | 0181181637 | K913.6/シメ/ | 2階郷文庫 | 140 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
新琴似 | 2013420522 | 913.6/シメ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
元町 | 3013093749 | 913.6/シメ/ | 図書室 | 9A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
清田 | 5513941673 | 913.6/シメ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
曙 | 9013266847 | 913.6/シメ/ | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
豊平区民 | 5113183908 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
新琴似新川 | 2213172113 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
白石東 | 4212232237 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
厚別西 | 8213209581 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
厚別南 | 8313269691 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
もいわ | 6312045161 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
新発寒 | 9213154488 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アントン P.チェーホフ エカテリーナ・タバーフ 中村 喜和
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001742207 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
本のない、絵本屋クッタラ おいしいスープ、置いてます。 ポプラ文庫 |
| 書名ヨミ |
ホン ノ ナイ エホンヤ クッタラ |
| 著者名 |
標野 凪/[著]
|
| 著者名ヨミ |
シメノ ナギ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
260p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-591-17696-2 |
| 内容紹介 |
札幌にある本屋兼カフェ「本のない絵本屋クッタラ」。店主の奏は客の話に静かに耳を傾けると、後日悩みに寄り添う絵本をそっと差し出す。それは時に温かく、時に一読しただけではわからない秘密をもっていて…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
チェーホフ晩年の傑作中篇。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
チェーホフ,アントン・P. 1860‐1904。庶民の子として生まれ、中学の頃から苦学を重ねた。モスクワ大学医学部在学中も家計を助けるため、ユーモラスな短篇を多数の雑誌に発表。社会的関心も高く、結核を患いつつ社会活動や多彩な創作を展開した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) タバーフ,エカテリーナ 1970年モスクワ市で、アニメーション監督Y.ノルシュテインを父に、美術監督F.ヤールブソワを母に誕生。87〜93年チェーホフ記念モスクワ芸術アカデミー劇場付属演劇学校の舞台装置学科で学ぶ。ここで未来の夫、ロマン・タバーフと知り合う。97〜98年モスクワのアニメーションスタジオの特別コースを修める。美術家、アニメーターとしてモスクワとサンフランシスコのスタジオで活躍。現在、夫と1男1女と共にアメリカ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 喜和 一橋大学でロシア語を学ぶ。日本貿易振興会勤務の後、東京大学、一橋大学、共立女子大学で、ロシア語を教える。専攻はロシア文化史。日露関係史にも関心をもち、論考を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ