蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
こうなったら会社はたたみなさい がんばりすぎない「倒産のススメ」
|
著者名 |
三浦 紀夫/著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118021609 | 335.4/ミ/ | 1階図書室 | 42A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000183237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こうなったら会社はたたみなさい がんばりすぎない「倒産のススメ」 |
書名ヨミ |
コウナッタラ カイシャ ワ タタミナサイ |
著者名 |
三浦 紀夫/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ ノリオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
335.46
|
分類記号 |
335.46
|
ISBN |
4-492-52173-1 |
内容紹介 |
事業を手がけてきて失敗をしたと悟ったら、いたずらに倒産を恐れず、できるだけ早期に負けを認めよう。もと倒産社長が、自らの経験と多くの取材で得た「再起のための勇気ある決断」と撤退のノウハウを公開。 |
著者紹介 |
1952年青森市生まれ。明治大学政経学部卒。作家。中小企業交流クラブ幹事。90年株式会社コア代表取締役に就任、2002年倒産。著書に「倒産社長の告白」「倒産社長、復活列伝」など。 |
件名 |
企業倒産、企業再生 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
事業を手がけてきて失敗をしたと悟ったら、いたずらに倒産を恐れず、できるだけ早期にいさぎよく“負け”を認めよう。その上で、どうすれば迷惑を最小限に抑えられるかを考えてそれを実行し、自分自身は次にどう生きるかを検討するべきだ。もと倒産社長が、自らの経験と多くの取材で得た「再起のための勇気ある決断」と撤退のノウハウとは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ日本の経営者は、最後の最後までがんばるのか 第2章 企業再生と、再生を妨げるもの 第3章 倒産はゼロ地点からの出直し 第4章 従業員や連帯保証人を、どうやって救うか 第5章 倒産後をどう生きるか 第6章 復活を遂げるには、どうしたらいいか |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 紀夫 1952年、青森市生まれ。作家。明治大学政経学部卒。学生時代から編集制作会社の株式会社コアでアルバイトをして、卒業後同社に入社。1990年、同社代表取締役に就任。2002年、倒産。2003年、『倒産社長の告白』(草思社)を発表し著作活動を開始。青森県の地方紙『東奥日報』経済面に、毎週「三浦紀夫の―負けるな!あおもり企業」を連載。全国の商工会議所、商工会連合会、中小企業再生支援協議会等での講演でも活躍中。中小企業交流クラブ幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ