検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本古代の貨幣と社会     

著者名 三上 喜孝/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116796343337.2/ミ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
673.99 673.99
不動産鑑定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500235888
書誌種別 図書
書名 日本古代の貨幣と社会     
書名ヨミ ニホン コダイ ノ カヘイ ト シャカイ 
著者名 三上 喜孝/著
著者名ヨミ ミカミ ヨシタカ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.7
ページ数 6,261,9p
大きさ 22cm
分類記号 337.21
分類記号 337.21
ISBN 4-642-02439-5
内容紹介 和同開珎以前の無文銀銭と富本銭の特質を再検討し、律令国家成立から平安時代の皇朝十二銭、中世の渡来銭流入に至る過程を検証。地域社会の主流であった現物貨幣にも注目し、古代社会の貨幣流通の実態と構造を解明する。
著者紹介 1969年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。山形大学人文学部助教授。
件名 貨幣-日本、貨幣制度-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 深夜を過ぎてもお目目ぱっちり。寝ぐずる、ふとんに降ろすと泣く、夜中に起きる…。疲れ果てているママ&パパに贈る、寝かせの小ワザ集。あなたの赤ちゃんの眠りのツボがきっと見つかる。
(他の紹介)目次 1 知っていると安心!赤ちゃんの眠りのメカニズム(6時間vs.13時間半。眠りの長さにはこんなに個人差が
夜中に何度か目を覚ますのは当然のこと ほか)
2 生活リズムを整えよう 早起きできれば早く寝る!(起きる時間を決めよう。決めた時間はきちんと守ろう
朝、起きたらカーテン全開!朝日は最強の目覚ましアイテム ほか)
3 暗く、静かに、暑くなく、寒くなく 快適環境で眠りに誘う(テレビも照明もスイッチオフ。安眠環境は大人も子どもも同じ
就寝前の携帯メールチェックにはコーヒー2杯分の覚醒効果が!? ほか)
4 いよいよ眠りの実践編 これでコテン!の寝かしつけテク(ママも飽きない寝かしつけのくり返し呪文
今日一日のできごとを物語調にやさしく語りかけ ほか)
5 せっかく寝たのに、とガッカリしない布団移動のテクニック(あせらない!布団に移すベストタイミングは15〜30分後
寝たあと、しばらくは大人の膝をベッドがわりに ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。