検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ウッドデッキから「んちゃ!」 名作マンガ・傑作ドラマで考える<家と間取り>    

著者名 佐川 旭/著
出版者 アールズ出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213026464527/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5213021438527/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西野7210480112527/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 はっさむ7313017381527/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 新発寒9213012652527/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
527.1 527.1
住宅建築 漫画 テレビドラマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000163730
書誌種別 図書
書名 ウッドデッキから「んちゃ!」 名作マンガ・傑作ドラマで考える<家と間取り>    
書名ヨミ ウッド デッキ カラ ンチャ 
著者名 佐川 旭/著
著者名ヨミ サガワ アキラ
出版者 アールズ出版
出版年月 2009.5
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 527.1
分類記号 527.1
ISBN 4-86204-105-0
内容紹介 便利で機能的な家、家族のコミュニケーションを大事にする家、エコロジーな家、自立した家…。「サザエさん」から「薔薇のない花屋」まで、マンガやドラマの間取りから、いろいろな“家”の在り方を考える。
著者紹介 1951年福島県生まれ。日本大学工学部卒。一級建築士。佐川旭建築研究所代表。個人住宅から公共建築、地域づくりまで多数の設計実績を持つ。著書に「つくるならこんな家」など。
件名 住宅建築、漫画、テレビドラマ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「サザエさん」から「薔薇のない花屋」まで!便利で機能的な“家”家族のコミュニケーションを大事にする“家”エコロジーな“家”、自立した“家”いろんな“家”の在り方が見えてくる。
(他の紹介)目次 1章 マンガ・ドラマの間取り、ココをリフォームしたい(サザエさんらしさを残した中庭計画ほのぼの空間―『サザエさん』(磯野邸)
オラん家が明るくなったゾ!立地を活かした採光獲得作戦だぁ―『クレヨンしんちゃん』(野原邸)
病床のお母さんのために…健康な棲まいへ―『となりのトトロ』(サツキとメイの家) ほか)
2章 マンガ・ドラマから考える、住まいのキーワードとアイデア(BJ邸から考える「バルコニーデッキ」の多彩な役割―『ブラックジャック』(BJ邸・診療所)
とらやから考える「土間と縁側」の妙―『男はつらいよ』(とらや)
亀有公園前派出所から考えるゆるやかな「間仕切り壁」の効用―『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(亀有公園前派出所) ほか)
3章 マンガ・ドラマで振り返る、住まいの変遷と歴史(戦後の住まいの歩み サザエさんに見る戦後住宅―『サザエさん』(磯野邸)
1950年代の住まいの歩み 新しい生活スタイルの確立―『耳をすませば』(月島邸)
1960年代の住まいの歩み 高度成長と住宅のシステム化―『ドラえもん』(野比邸) ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐川 旭
 一級建築士。佐川旭建築研究所代表。1951年徳島県生まれ。日本大学工学部卒。1982年佐川旭建築設計室開設。「住まいづくりは住宅産業ではなく、人間づくり・社会環境づくり」という観点で、個人住宅から公共建築、地域づくりまで多数の設計実績を持つ。設計監理を行なった星山小学校(岩手県)が、平成20年度文科省うるおいのある教育施設賞を受賞。その他、総合情報サイトAll About「家づくり入門」のガイドを務めるなど、執筆活動、展覧会、講演会、テレビ出演と幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。