蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413021134 | 379/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000161837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東大生の中学時代 私たちはこんな中学生でした |
書名ヨミ |
トウダイセイ ノ チュウガク ジダイ |
著者名 |
東大家庭教師友の会/編著
|
著者名ヨミ |
トウダイ カテイ キョウシ トモ ノ カイ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.7
|
分類記号 |
379.7
|
ISBN |
4-569-77021-5 |
内容紹介 |
東大に合格した人たちは、勉強ばかりしていたわけではない! 学校生活、勉強法から、友人、親との関係まで、現役東大生が語った「中学時代の過ごし方」を紹介。 |
件名 |
学習法、中学生 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
中学時代はどれくらい、どんな勉強をしていた?塾や学校の授業とはどう付き合っていた?先生や友人とはどんな関係だった?部活と勉強のバランスはどうだった?親との距離はどうやってとっていた?―結果を残した人たちが過ごした「中学時代」を公開。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 東大生が選んだ「中学時代の勉強法」―何をどうやって、どれくらい勉強していたのか(勉強の実態1 勉強する習慣と、受験に対する真剣な思いがキモ 勉強の実態2 東大生の「勉強していない」は本当か ほか) 第2章 東大生の中学校生活―授業、教師、部活、生徒会とのつき合い方(生徒会活動―中学時代ならではの活動を通して何かをつかみとる 先生とのつき合い方―東大生がかつて見た無能先生、有能先生 ほか) 第3章 東大生、中学時代の親との関係―親との距離のとり方、親にしてほしかったこと(親の小言とアドバイス―「勉強しなさい」の小言はNG 名門校出身の親―デキる子の親はやはりデキるのか ほか) 第4章 東大生、中学時代の日常生活―なぜその後、東大を目指すことになったのか(個性的な東大生たち1 尊敬する父と交流を深める賢い娘 個性的な東大生たち2 バイオリンざんまいの日々を送った勉強中毒の中学生 ほか) |
内容細目表
前のページへ