検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

戦争責任と追悼   朝日選書  

著者名 朝日新聞取材班/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117132688210.7/ア/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012620491210.7/ア/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513368927210.7/ア/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012836529210.7/ア/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイン・メイヤー 伏見 威蕃
2020
角川 春樹 俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600371199
書誌種別 図書
書名 戦争責任と追悼   朝日選書  
書名ヨミ センソウ セキニン ト ツイトウ 
著者名 朝日新聞取材班/著
著者名ヨミ アサヒ シンブン シュザイハン
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.11
ページ数 265,4p
大きさ 19cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-02-259910-3
内容紹介 近隣諸国で反日感情が噴出する背後には歴史認識問題が横たわる。東京裁判、パル判事、戦争責任、靖国問題をテーマに、国内外の識者へのインタビュー、世論調査結果、写真資料などを交えて歴史認識のあり方を問い直す。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、極東国際軍事裁判(1946〜1948)、戦争犯罪、靖国神社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 華麗なテクニックと溢れる詩魂で、正客の俳句を一刀両断!北方謙三、茂木健一郎、菊地成孔、福田和也…。各界著名人がセンスと日本語力に恃んで斯界の鬼才に挑む、“角川春樹の超実践的俳句道場”、ここに始まる。
(他の紹介)目次 「角川句会一部始終の事」
「松茸、芋茎に我等が詩心は麗しく奮う哉」正客=石丸元章
「外は氷雨。鰻重の底に垣間見る詩」正客=北方謙三・石丸元章・寸
「コップ酒初顔合わせの真立会」正客=仲畑貴志・澤口知之
「海老に鱚、俳句に短歌の異種試合」正客=斉藤斎藤・田中悠貴
「春光るクオリア俳句に挑戦す」正客=茂木健一郎
「精神の大海わたり暑気払い」正客=斎藤環
「蒼狼とその子ら向かう無頼の果て」正客=藤原敬之・石丸元章
「三鞭酒の黄金に泡立つ詩魂かな」正客=前島篤志・寸・澤口知之
「我邦に捧げよ詩と熱燗を」正客=さいとう健・石丸元章〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐藤 和歌子
 1980年神奈川県生まれ。慶應大学環境情報学部卒業。2003年、大学在学中に、へんな間取り図を集めた『間取りの手帖』(リトルモア)を発表し、話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。