蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
二次元世界に強くなる現代オタクの基礎知識
|
| 著者名 |
ライブ/編著
|
| 出版者 |
カンゼン
|
| 出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
篠路コミ | 2510281823 | 361/ラ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310107493 | 361.5/ラ/ | 2階図書室 | ART-301 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヤヌシュ・コルチャック賞 ニルス・ホルゲション賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001180618 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
二次元世界に強くなる現代オタクの基礎知識 |
| 書名ヨミ |
ニジゲン セカイ ニ ツヨク ナル ゲンダイ オタク ノ キソ チシキ |
| 著者名 |
ライブ/編著
|
| 著者名ヨミ |
ライブ |
| 出版者 |
カンゼン
|
| 出版年月 |
2017.7 |
| ページ数 |
383p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
361.5
|
| 分類記号 |
361.5
|
| ISBN |
4-86255-414-7 |
| 内容紹介 |
マンガ、ゲーム、ライトノベルなどで頻出する「少しマニアック」なジャンルや専門用語を多岐にわたって紹介。宗教、神話、歴史、軍事、科学、オカルトなどにジャンル分けして、図表などを多用してわかりやすく解説する。 |
| 件名 |
サブカルチャー |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ウィーンのユダヤ人姉妹、ステフィとネッリがスウェーデンへきて4年目の春。母国の両親はテレジン収容所へ送られ、連絡も途絶えがちに…。そんな状況の中、ステフィは将来を夢み、イェーテボリの女子中学で学ぶ。だが、島に残るネッリは実の両親を思いやることができない…。離れ離れで心の通わない妹を気にしながら、高校進学をめざすステフィ。家族、友情、民族、戦局の行方…。さまざまなことを思い、悩みながら、大人への階段をかけあがる。異国の地で、多くの人々とふれあいながら、姉妹はそれぞれ、たくましく成長する。コルチャック賞受賞「ステフィとネッリの物語」シリーズ第三作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
トール,アニカ 1950年、スウェーデン第二の都市イェーテボリのユダヤ人家庭に生まれる。映画制作関係者の養成機関である国立映画学校(Dramatiska Institutet)卒業後、図書館員やフリーライターを経て、1996年、『海の島―ステフィとネッリの物語』で作家デビュー。“ステフィとネッリの物語”のシリーズ三作目にあたる『海の深み』で、1999年にスウェーデン図書館協会よりニルス・ホルゲション賞を、シリーズ四部作全てに対して2000年にポーランドのヤヌシュ・コルチャック賞を、また1997年に『ノーラ、12歳の秋』(小峰書店)でスウェーデン出版社協会よりアウグスト・ストリンドベリ賞を受賞。さらに全業績に対して、1999年に欧米学校図書館員協会賞、2000年にアストリッド・リンドグレーン賞、2005年にマリア・グリーペ賞を受賞。ストックホルム在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菱木 晃子 1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、スウェーデンのウプサラでスウェーデン語を学ぶ。現在、スウェーデンのものを中心に絵本、児童文学、YA小説の翻訳に活躍。横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ