検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

司馬遼太郎「坂の上の雲」を読む     

著者名 谷沢 永一/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117988493913.6/タニ/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012651381910/シ/図書室06a一般図書一般貸出貸出中  ×
3 北区民2113021923910/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 厚別西8213027694913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 もいわ6313017219913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 西野7210478660913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 はっさむ7313015781913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 新発寒9213013841913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷沢 永一
2009
913.6 913.6
司馬 遼太郎 坂の上の雲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000146740
書誌種別 図書
書名 司馬遼太郎「坂の上の雲」を読む     
書名ヨミ シバ リョウタロウ サカ ノ ウエ ノ クモ オ ヨム 
著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2009.4
ページ数 213p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-344-01662-0
内容紹介 「坂の上の雲」には、明治の日本が国家の独立を守るために国を挙げて努力の限りを尽くす、そのいきさつが描かれている。この危うい勝利がいかに後の日本を誤らせたか。司馬遼太郎が作品に込めた思いを読み解く。
著者紹介 1929年大阪市生まれ。関西大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。専門は書誌学、近代日本文学。サントリー学藝賞、大阪市民表彰文化功労賞ほか受賞多数。著書に「人間通」など。
件名 坂の上の雲
個人件名 司馬 遼太郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『坂の上の雲』は日清・日露の戦争を舞台にした大河小説である。明治の夢を生き抜いた三人の男―近代日本・栄光と誤算の真実に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている―国と人を育てた明治という時代
第2章 おそろしさはその素人ということじゃ―秋山好古・秋山真之・正岡子規
第3章 日本人は飲まず食わずで巨大海軍をつくった―日露戦争前夜
第4章 はじめて『近代』というもののおそろしさに接した―日露戦争勝利の真相
第5章 勝った収穫を後世の日本人は食いちらした―日露戦争が日本に与えた悲劇
第6章 作家にとって知識は敵である―司馬遼太郎の作品と生涯のテーマ
(他の紹介)著者紹介 谷沢 永一
 1929年大阪市生まれ。関西大学大学院修士課程修了。専門は書誌学、近代日本文学。関西大学文学部教授を経て、同大学名誉教授。サントリー学藝賞、大阪市民表彰文化功労賞、大阪文化賞、読売文学賞、毎日書評賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。