蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013113146 | 675/オ/ | 大型本 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001374175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いちばんやさしいGoogleアナリティクス入門教室 豊富な図解とイラストで超わかる! |
書名ヨミ |
イチバン ヤサシイ グーグル アナリティクス ニュウモン キョウシツ |
著者名 |
小川 卓/著
|
著者名ヨミ |
オガワ タク |
著者名 |
工藤 麻里/著 |
著者名ヨミ |
クドウ マリ |
出版者 |
ソーテック社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-8007-1233-2 |
内容紹介 |
「Googleアナリティクス」の入門書。自社サイトの収益アップに大きく貢献する、分析法、改善提案、レポート作成術を講義形式でやさしく解説する。Googleアナリティクス個人認定資格・GAIQ資格に対応。 |
件名 |
インターネットマーケティング、アクセス解析 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
知っておきたい基礎知識から、年代ごとによく見られる特徴と対処のしかた、日常生活における、家族や教育関係者へのアドバイスまで具体的に紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ADHDとは、どんなもの?(基本の知識―大切なのは、正しく理解すること 特徴1―みんなから浮いてしまう3つの特徴がある ほか) 第2章 成長に伴ってさまざまな特徴が現れる(経過―長期的な経過を知り、適した対応を 乳児期―よく泣き、なかなか眠ってくれない赤ちゃんが多い ほか) 第3章 ADHDには、治療法はある?(状況―日本ではまだ治療への取り組みが十分ではない 薬物療法1―ADHDの原因を治す薬はない ほか) 第4章 ADHDとどう向き合う?どう育てる?―幼年期〜児童期(ポイント1―本人の生きにくさ、苦痛を理解する ポイント2―しつけは大事。でも、ほかの子と少し方法が異なる ほか) 第5章 ADHDとどう向き合う?どうつき合う?―思春期〜成人(思春期のポイント1―将来を気にしはじめる年ごろ。家族の支えがカギ 思春期のポイント2―勉強のレベルが高くなるので、その対処を ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
榊原 洋一 1951年東京都生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部講師、東京大学医学部附属病院小児科医長を経て、お茶の水女子大学チャイルドケアアンドエデュケーション講座教授。医学博士。発達神経学、神経生化学が専門。ADHDをはじめとする発達障害児医療の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ