検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

統合失調症から回復するコツ 何を心がけるべきか    

著者名 渡部 和成/著
出版者 星和書店
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180933848493.7/ワ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
493.763 493.763
統合失調症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000142910
書誌種別 図書
書名 統合失調症から回復するコツ 何を心がけるべきか    
書名ヨミ トウゴウ シッチョウショウ カラ カイフク スル コツ 
著者名 渡部 和成/著
著者名ヨミ ワタベ カズシゲ
出版者 星和書店
出版年月 2009.3
ページ数 10,149p
大きさ 19cm
分類記号 493.763
分類記号 493.763
ISBN 4-7911-0697-4
内容紹介 統合失調症を克服し、そこから回復するためには、医療者、家族、患者が、それぞれ行うべきことがある。病から回復するための必要不可欠な技術や心構えなどを解説する。クライエント・パス(患者による治療経過評価)も収録。
件名 統合失調症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 真の統合失調症の治療とは何か。統合失調症を克服し、そこから回復するためには、医療者、ご家族、患者さんが、それぞれ行うべきことがある。著者は、病から回復するための必要不可欠な技術や心構えを「コツ」と呼び、そのノウハウを分かりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 患者のコツ(統合失調症という病気の理解
なぜ統合失調症であることを認められないのでしょうか ほか)
第2章 家族のコツ(統合失調症の患者さんを持つご家族は大変です
病気回復に対するご家族の視点を変えましょう ほか)
第3章 医療者のコツ(どんな統合失調症治療薬を使うべきか
“鎮静”ではなく“賦活”が統合失調症治療では必要です ほか)
第四章 アリピプラゾール(aripiprazole)を使うコツ(Aripiprazoleの効能
Aripiprazoleの治療効果は鎮静または静穏にあるのではなく賦活にあります ほか)
第5章 精神とレジリエンス(統合失調症患者のレジリエンス
病からの回復のために患者さんのレジリエンス・精神に働きかけましょう ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡部 和成
 昭和26年愛知県生まれ。昭和52年3月、名古屋市立大学医学部卒業。同年4月、愛知学院大学歯学部助手(大脳生理学)、57年12月同講師。この間、56年から57年、アメリカ・カリフォルニア工科大学生物学部リサーチフェロー(神経生物学)。62年4月八事病院精神科医師。平成9年9月より同副院長となり現在に至る。医学博士。専門は統合失調症治療。第4回臨床精神薬理賞優秀論文賞を受賞(平成20年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。