検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

弁護士が書いた究極の文章術 誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28    

著者名 木山 泰嗣/著
出版者 法学書院
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117998328816/キ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木山 泰嗣
2009
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000135960
書誌種別 図書
書名 弁護士が書いた究極の文章術 誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28    
書名ヨミ ベンゴシ ガ カイタ キュウキョク ノ ブンショウジュツ 
著者名 木山 泰嗣/著
著者名ヨミ キヤマ ヒロツグ
出版者 法学書院
出版年月 2009.3
ページ数 15,194p
大きさ 19cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-587-23360-0
内容紹介 報告書、メールなどのビジネス文書、各種試験の論文試験など、実用文の文章の悩みを解決! 「読み手」の立場に配慮した書き方のコツを伝授する。判決文を参考にした論理的思考の方法も収録。
件名 文章
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 キーワード
用語を統一する
大事なことは繰り返す(リフレイン)
一文は短くする
構成に時間をかける
書くまえに結論を決める
論証パターンという考え方
メリハリをつける(しかも大胆に)
限定の威力(時間の限定)
限定の威力(紙面の限定)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 木山 泰嗣
 横浜生まれ。弁護士(鳥飼総合法律事務所)。上智大学法学部を卒業後、旧司法試験に4回目の受験で最終合格。2年連続で論文試験に総合A評価で不合格になった苦い経験を活かし、最後の1年間で合格するための勉強法を確立。勝訴率が低いといわれる国税を相手にした税務訴訟を専門とし、多くの勝訴判決を獲得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。