蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
自衛隊海外派遣 隠された「戦地」の現実 集英社新書
|
| 著者名 |
布施 祐仁/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013215125 | 329/フ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001671552 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自衛隊海外派遣 隠された「戦地」の現実 集英社新書 |
| 書名ヨミ |
ジエイタイ カイガイ ハケン カクサレタ センチ ノ ゲンジツ |
| 著者名 |
布施 祐仁/著
|
| 著者名ヨミ |
フセ ユウジン |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
317p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
329.5
|
| 分類記号 |
329.5
|
| ISBN |
4-08-721212-9 |
| 内容紹介 |
自衛隊の海外派遣について定めた国際平和協力法(PKO法)が1992年に制定・施行されてから30年。これまでの自衛隊海外派遣の「リアル」を総検証して問題点を整理したうえで、今後の派遣のあり方をも提案する。 |
| 著者紹介 |
1976年東京都生まれ。ジャーナリスト。「ルポ イチエフ」で平和・協同ジャーナリスト基金賞、JCJ賞を受賞。ほかの著書に「経済的微兵制」など。 |
| 件名 |
国連平和維持活動、自衛隊 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
小説の新しい時代、新しい世界は彼らによって切り開かれた!ハーディ、ジェイムズ、コンラッド、ロレンス、ウルフ、ジョイスの作品研究とエロスとしてのモダニズム論。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 個と闇と流動の作家たち 第1部 個への魅惑(トマス・ハーディ ヘンリー・ジェイムズ) 第2部 闇への魅惑(ジョゼフ・コンラッド D.H.ロレンス) 第3部 流動への魅惑(ヴァージニア・ウルフ ジェイムズ・ジョイス) 結論 エロスとロゴス―文学史の中のモダニズム |
| (他の紹介)著者紹介 |
平出 昌嗣 1955年2月21日、長野県生まれ。名古屋大学文学部卒業、名古屋大学大学院文学研究科博士課程中退。高知大学、愛知学院大学を経て、千葉大学教授(教育学部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ