検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

『ユリシーズ』註解     

著者名 北村 富治/著
出版者 洋泉社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117838458933.7/ジヨ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
933.7 933.7
Joyce James ユリシーズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000123456
書誌種別 図書
書名 『ユリシーズ』註解     
書名ヨミ ユリシーズ チュウカイ 
著者名 北村 富治/著
著者名ヨミ キタムラ トミジ
出版者 洋泉社
出版年月 2009.2
ページ数 511p
大きさ 22cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-86248-357-7
内容紹介 今度こそ「ユリシーズ」がわかるようになる! 単なる英語の註解にとどまらず、歴史、地理、民俗学、哲学、神学、宗教的礼典などについても詳しく解説した、日本人のための「ユリシーズ」読解の手引書。
著者紹介 1944年東京都生まれ。一橋大学法学部卒業。名古屋商科大学外国語学部教授・学部長。欧米の研究者たちとジョイス研究、「ユリシーズ」研究を深めてきた。著書に「『ユリシーズ』案内」など。
件名 ユリシーズ
個人件名 Joyce James
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ダブリンの街を自らの足でくまなく歩き回った当代一の『ユリシーズ』読みである著者の、世界中のジョイス学者たちとの議論によって精錬された註解によって、誤りだらけの丸谷訳や柳瀬訳では隠されていた、本当の意味があらわれる。単なる英語の註解にとどまらず、歴史、地理、民俗学、哲学、神学、そして宗教的礼典などについても詳しく解説する、『ユリシーズ』理解のための必携の書。
(他の紹介)目次 第1挿話 テレマコス
第2挿話 ネストール
第3挿話 プロテウス
第4挿話 カリュプソー
第5挿話 食蓮人たち
第6挿話 ハーデース
第7挿話 アイオロス
第8挿話 ライストリュゴネス族
第9挿話 スキュレとカリュブディス
第10挿話 さまよう岩々
(他の紹介)著者紹介 北村 富治
 1944年、東京都生まれ。名古屋商科大学外国語学部教授・学部長。一橋大学法学部卒業後、富士銀行(現みずほコーポレート銀行)に入行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。