検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「批評」とは何か? 批評家養成ギブス  ブレインズ叢書  

著者名 佐々木 敦/著
出版者 メディア総合研究所
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117840199901.4/サ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 敦
2008
901.4 901.4
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000109741
書誌種別 図書
書名 「批評」とは何か? 批評家養成ギブス  ブレインズ叢書  
書名ヨミ ヒヒョウ トワ ナニカ 
著者名 佐々木 敦/著
著者名ヨミ ササキ アツシ
出版者 メディア総合研究所
出版年月 2008.12
ページ数 352p
大きさ 19cm
分類記号 901.4
分類記号 901.4
ISBN 4-944124-30-5
内容紹介 「批評」とは一体何をすることなのか。さまざまな批評をしてきた批評家が、音楽、映画、文芸などの批評実例を通して、「批評」という営みの確信、「批評家」の倫理を詳らかにする。連続講義「批評家養成ギブス」を書籍化。
件名 文学
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 音楽批評、映画批評、文芸批評…そして批評の言葉はジャンルを「貫通」する本気で書きたい人のための「批評」入門。
(他の紹介)目次 「批評家養成ギブス」は何をするのか
音楽批評
映画批評
文芸批評
その他のジャンル
「貫通」する批評


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。