蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513430990 | 304/テ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000102419 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
豊かさへもうひとつの道 かもがわCブックス |
書名ヨミ |
ユタカサ エ モウ ヒトツ ノ ミチ |
著者名 |
暉峻 淑子/著
|
著者名ヨミ |
テルオカ イツコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-7803-0227-1 |
内容紹介 |
グローバルな経済競争と金融資本の暴力による社会破綻。人間力は、新自由主義をコントロールできるのか? 「豊かさとは何か」「豊かさの条件」の著者が問う、格差と貧困・不安社会のこえ方。 |
著者紹介 |
法政大学大学院博士課程修了。経済学博士。埼玉大学名誉教授。著書に「豊かさとは何か」「格差社会をこえて」「サンタクロースってほんとにいるの?」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバルな経済競争と金融資本の暴力による社会破綻。人間力は、新自由主義経済をコントロールできるのか?「豊かさ」の著者が問う、格差と貧困・不安社会のこえ方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きてきた日々(女と机 若いお母さんに贈る言葉 ほか) 第2章 暮らしをいとおしむ(狸の分も 一本のほうき ほか) 第3章 自由でなければ教育じゃない(「もうノーベル賞はいらん」 右翼を黙らせたお母さん達 ほか) 第4章 老いの価値を聴く(老いの価値を聴く 政府に預けたお金の使い方 ほか) 第5章 もうひとつの道があるはず(競争社会と人間 助け合う喜びに勝るものなし) |
内容細目表
前のページへ