蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117791590 | 319.1/ヒ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史と向き合う : 日韓問題-対立…
朴 裕河/著
感染症の時代と夏目漱石の文学
小森 陽一/著
ちひろ、らいてう、戦没画学生の命を…
小森 陽一/著,…
インナーアース
小森 陽一/著
100歳ランナーの物語 : 夢をあ…
シムラン・ジート…
樋口一葉、幸田露伴の代表作を読み直…
小森 陽一/著
二葉亭四迷、森鷗外の代表作を読み直…
小森 陽一/著
大借金男・百間と漱石センセイ
小森 陽一/著,…
新型コロナ時代のランニング
金 哲彦/著
夏目漱石『心』を読み直す : 病と…
小森 陽一/著
韓国ナショナリズムの起源
朴 裕河/著,安…
漱石深読
小森 陽一/著
「井上ひさし」を読む : 人生を肯…
今村 忠純/[ほ…
金哲彦のマラソン100日練習メニュ…
金 哲彦/著
金哲彦のランニング・メソッド : …
金 哲彦/著
加藤周一、米原万里と行くチェコの旅…
小森 陽一/著,…
ランニングスタートブック
金 哲彦/監修,…
手塚マンガで憲法九条を読む
手塚 治虫/マン…
体幹ウォーキング : 正しく歩いて…
金 哲彦/著
コモリくん、ニホン語に出会う
小森 陽一/[著…
13歳からの夏目漱石 : 生誕百五…
小森 陽一/著
植民地の腹話術師たち : 朝鮮の近…
金 哲/著,渡辺…
引揚げ文学論序説 : 新たなポスト…
朴 裕河/著
子規と漱石 : 友情が育んだ写実の…
小森 陽一/著
漱石を読みなおす
小森 陽一/著
オズの世界
小森 陽一/著
体幹スイッチ100 : 誰でもいつ…
金 哲彦/著
軍事立国への野望 : 安倍政権の思…
小森 陽一/著,…
毎日コツコツ続ければ4週間でかなら…
竹内 しのぶ/監…
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
抵抗と絶望 : 植民地朝鮮の記憶を…
金 哲/著,田島…
帝国の慰安婦 : 植民地支配と記憶…
朴 裕河/著
住宅地盤がわかる本 : 安全な地盤…
藤井 衛/共著,…
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
あの出来事を憶えておこう : 20…
小森 陽一/著
小説Sエス-最後の警官-2
小森 陽一/原作…
死者の声、生者の言葉 : 文学で問…
小森 陽一/著
小説Sエス-最後の警官-1
小森 陽一/原作…
癒しのランニング
金 哲彦/著
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
いま、憲法の魂を選びとる
大江 健三郎/著…
フルマラソン完走のためのランニング…
金 哲彦/監修
ウォーキングから始める50歳からの…
金 哲彦/著
文体としての物語
小森 陽一/著
ランナーのための痛み解消クリニック
南出 正順/監修…
ブレイブハーツ海猿
佐藤 秀峰/原作…
泥沼はどこだ : 言葉を疑い、言葉…
小森 陽一/著,…
ドッグポリス : 奇跡の警備犬もの…
小森 陽一/原案…
DOG×POLICE : 警視庁警…
小森 陽一/著
取り返しのつかないものを、取り返す…
大江 健三郎/著…
前へ
次へ
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
北朝鮮拉致問題の解決 : 膠着を破…
和田 春樹/編,…
Japan,Korea,and t…
Daniel R…
ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたし…
加藤 圭木/監修…
日朝交渉30年史
和田 春樹/著
韓国の変化日本の選択 : 外交官が…
道上 尚史/著
<ポスト帝国>の東アジア : 言説…
玄 武岩/著
誤解しないための日韓関係講義
木村 幹/著
北朝鮮外交回顧録
山本 栄二/著
韓国はどこに消えた!? : 世界か…
高山 正之/著,…
「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし
加藤 圭木/監修…
日韓関係史
木宮 正史/著
新たな時代の<日韓連帯>市民運動
玄 武岩/編著,…
新たな時代の<日韓連帯>市民運動
玄 武岩/編著,…
韓国問題の新常識
武藤 正敏/[ほ…
日本VS韓国 : 対立がなくならな…
池上 彰/著,「…
歴史認識はどう語られてきたか
木村 幹/著
平成時代の日韓関係 : 楽観から悲…
木村 幹/編著,…
日韓の歴史問題をどう読み解くか :…
内海 愛子/[ほ…
朝鮮半島と日本の未来
姜 尚中/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
慰安婦
小林 よしのり/…
日韓基本条約
内藤 陽介/著
韓国併合110年後の真実 : 条約…
和田 春樹/著
モンスターと化した韓国の奈落 : …
古森 義久/著
韓国、ウソの代償 : 沈みゆく隣人…
高橋 洋一/著
韓国とメディアは恥ずかしげもなく噓…
高山 正之/著
ルポ「断絶」の日韓 : なぜここま…
牧野 愛博/著
日韓の断層
峯岸 博/著
ドキュメント朝鮮で見た<日本> :…
伊藤 孝司/著
韓国への絶縁状
高山 正之/著
歴史を捏造する反日国家・韓国
西岡 力/著
統一朝鮮が日本に襲いかかる
豊田 有恒/[著…
それでも、私はあきらめない
黒田 福美/著
竹島問題の起原 : 戦後日韓海洋紛…
藤井 賢二/著
暴走する北朝鮮 : 緊迫する日米安…
朝倉 秀雄/著
「地政心理」で語る半島と列島
ロー ダニエル/…
ゆすり、たかりの国家 : 北朝鮮 …
西岡 力/著
米朝戦争をふせぐ : 平和国家日本…
和田 春樹/著
言いがかり国家「韓国」を黙らせる本
宮越 秀雄/著
隣国への足跡 : ソウル在住35年…
黒田 勝弘/著
だまされないための「韓国」 : あ…
浅羽 祐樹/著,…
在日の涙 : 間違いだらけの日韓関…
辺 真一/著
えん罪・欧州拉致 : よど号グルー…
「えん罪・欧州拉…
日韓友好の罪人たち : 学問的試論…
重村 智計/著
喧嘩上等! : 反日国家の中心で反…
竹嶋 渉/著
嫌韓問題の解き方 : ステレオタイ…
小倉 紀蔵/著,…
「反日」と「嫌韓」の同時代史 : …
玄 武岩/著
日韓<歴史対立>と<歴史対話> :…
鄭 在貞/著,坂…
柔らかな海峡 : 日本・韓国和解へ…
金 惠京/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000098530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア歴史認識論争のメタヒストリー 「韓日、連帯21」の試み |
書名ヨミ |
ヒガシアジア レキシ ニンシキ ロンソウ ノ メタヒストリー |
著者名 |
小森 陽一/編著
|
著者名ヨミ |
コモリ ヨウイチ |
著者名 |
崔 元植/編著 |
著者名ヨミ |
サイ ゲンショク |
著者名 |
朴 裕河/編著 |
著者名ヨミ |
ボク ユウカ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319.1021
|
分類記号 |
319.1021
|
ISBN |
4-7872-3290-8 |
内容紹介 |
従軍慰安婦問題、靖国問題、竹島(独島)問題など、東アジアとりわけ韓日の歴史認識をめぐる対立は激化している。この局面を打開して真の和解をめざすために、韓日の有志が討論を重ねてきたシンポジウムの成果をまとめる。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科教授。「九条の会」事務局長。 |
件名 |
日本-対外関係-韓国-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「従軍慰安婦」問題や靖国問題、竹島(独島)問題、教科書問題など、東アジア、とりわけて韓日の歴史認識をめぐる対立はますます激化している。この局面を打開して真の和解をめざすために、韓日の有志が4年間、真摯な討論を重ねてきたシンポジウムの成果をまとめる。 |
(他の紹介)目次 |
1 韓国、日本、東アジア―新たな未来への構想のために(ポスト一九六五年を点検するメモ 「居心地の悪さ」に直面するということ―「日中・知の共同体」プロジェクトの経験から 抵抗と絶望 韓日間の過去の克服はいかに可能か) 2 教科書問題再論(「つくる会」の歴史歪曲教科書と「二〇〇五年問題」 国史教科書に描かれた日帝の収奪の様相とその神話性 日本における憲法・教育基本法改悪の現段階―自閉的ナショナリズムとメディアの壁 「東アジア史」の可能性―日本・中国・韓国=共同編集「未来をひらく歴史」(二〇〇五年)をめぐって) 3 「慰安婦」問題をどうとらえるか(アジア女性基金問題と知識人の責任 アジア女性基金の歴史的総括 韓日問題を解く第三の道を模索するために 韓日社会のなかの日本軍「慰安婦」問題とトランスナショナルな女性連帯の可能性―「二〇〇〇年女性国際戦犯法廷」を中心に) 4 「靖国」問題を問い直す(天皇と靖国 記念の政治学―銅雀洞国立墓地の形成とその文化・政治的意味 朝鮮青年エリートの皇国臣民アイデンティティの遂行―アジア・太平洋戦争期の朝鮮人学徒兵に関するノート) 5 加害と被害の記憶を越えて―『ヨウコ物語』波紋を契機として(満洲の記憶 帰還の物語を再読する―集団的記憶を超えて 「日本人妻」という問題―韓国家父長制との関連で 日本植民地主義の歴史記憶とアメリカ―『ヨウコ物語』をめぐって) |
(他の紹介)著者紹介 |
小森 陽一 東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は日本近代文学。「九条の会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 崔 元植 仁荷大学校人文学部教授。専攻は韓国文学(現代小説)。「韓日、連帯21」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朴 裕河 世宗大学校日語日文学科教授。専攻は日本近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 哲 延世大学校国語国文学科教授。専攻は韓国文学(現代小説)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ