蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2024年 6月号 通巻1207号 |
| 通番 |
01207 |
| 発行日 |
20240620 |
| 出版者 |
日本図書館協会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0123045510 | | 2階図書室 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000386719 |
| 巻号名 |
2024年 6月号 通巻1207号 |
| 通番 |
01207 |
| 発行日 |
20240620 |
| 特集記事 |
座談会 中堅図書館員しごとを語る-あらたに図書館員になった方たちへ |
| 出版者 |
日本図書館協会 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本の言説空間の閉塞状況を乗り越え、時々刻々変化する国際政治システムにおけるイスラーム世界の全体像を内在的かつ動的に把握するための枠組みを提示する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 構造(メディアの射程 思想の円環) 第2部 視座(人質にされたもの 予定調和を超えて) 第3部 時間(夜明けを待ちながら 自由のゆくえ 散らばったパズル) |
| (他の紹介)著者紹介 |
池内 恵 1973年、東京都生まれ。1996年、東京大学文学部思想文化学科イスラム学専修課程卒業。2001年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より東京大学先端科学技術研究センター准教授。専門分野はイスラーム政治思想史、中東地域研究。主な著書に『現代アラブの社会思想―終末論とイスラーム主義』(講談社現代新書、2002年。第2回大佛次郎論壇賞)、『書物の運命』(文藝春秋、2006年。第5回毎日書評賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 座談会 中堅図書館員しごとを語る-あらたに図書館員になった方たちへ
-
前のページへ