検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

風のささやき しづ子絶唱    

著者名 江宮 隆之/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118920453913.6/エミ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0119797967913.6/エミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江宮 隆之
2004
911.36 911.36
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400121672
書誌種別 図書
書名 風のささやき しづ子絶唱    
書名ヨミ カゼ ノ ササヤキ 
著者名 江宮 隆之/著
著者名ヨミ エミヤ タカユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.4
ページ数 400p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-309-01613-8
内容紹介 敗戦直後、人々が生活に飢え、文化に飢えていた混乱期、一人の女性俳人が、タブーとされていた性の言語世界に足を踏み入れた…。彗星のように現れ消え去った幻の俳人、鈴木しづ子の混乱に満ちた人生と作品を辿る物語。
著者紹介 1948年山梨県生まれ。中央大学法学部卒業。「経清記」で第13回歴史文学賞、「白磁の人」で第8回中村星湖文学賞を受賞。他の著書に「「晩学」のススメ」「一葉の雲」などがある。
件名 鈴木しづ子-小説
個人件名 鈴木 しづ子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「力学」とは、俳句を貫く俳句の法則のようなものを考察したいと願っての題である―俳句形式における主題と表現の関係について、対概念の提示、他の芸術分野との類比などの手法で迫り、俳句であることへの愛着と信頼を高らかに謳い上げる。
(他の紹介)目次 俳句の可能性
主題について―季題という秩序
季題を演じる
季題と取り合わせ
写生について
「写生」と「読み」について
言葉選びの心理
名山と名月
切れ字について―『葛飾』の場合
切れ字と叙情について
常態としての変化―俳句と時間
感覚について
俳句の設計思想
会話と棒読み―他者としての言葉
言葉と自然
内言語について
俳句という器


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。