検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小屋番三六五日 人と自然と山仕事、山小屋暮らしとっておきの五十五話  山溪叢書  

出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117675249786.1/コ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012526749786.1/コ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
786.1 786.1
山小屋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088257
書誌種別 図書
書名 小屋番三六五日 人と自然と山仕事、山小屋暮らしとっておきの五十五話  山溪叢書  
書名ヨミ コヤバン サンビャクロクジュウゴニチ 
出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.11
ページ数 346p
大きさ 18cm
分類記号 786.1
分類記号 786.1
ISBN 4-635-33000-8
内容紹介 山を住処とし、山を仕事場とする、小屋番たちからの便り。自然豊かな山小屋の四季から歴史、個性的な登山客、遭難救助まで、山小屋の主たちが語る。『山と溪谷』連載を単行本化。
件名 山小屋
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 今度は、あの山小屋へ行ってみようか―山を住処とし、山を仕事場とする、小屋番たちからの便り。『山と溪谷』において5年にわたり長期連載された、全国の小屋番たちによる人気リレーエッセイ、待望の単行本化。
(他の紹介)目次 第1章 山小屋の仕事十二カ月(山小屋の「正月」―山口孝(涸沢ヒュッテ)
尾瀬の季節―星菊芳(原の小屋) ほか)
第2章 新しいわが家をつくる(日本でいちばん小さな山小屋―手塚宗求(コロボックル・ヒュッテ)
愛鷹の翁―加藤満(愛鷹山荘) ほか)
第3章 山小屋に入り、山を見つめる(「新米管理人」、二年目の夏へ―清水ゆかり(朝日小屋)
小屋番、卒業します―橋本好弘(くろがね小屋) ほか)
第4章 山小屋をめぐる人々(登山者と小屋番―河村正博(塩見小屋)
山の哲人―星美知子(両俣小屋) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。