蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115855280 | 748/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000189735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慰めの言葉 児島昭雄写真集 |
書名ヨミ |
ナグサメ ノ コトバ |
著者名 |
児島 昭雄/著
|
著者名ヨミ |
コジマ アキオ |
出版者 |
日本基督教団出版局
|
出版年月 |
1988.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
20×23cm |
分類記号 |
748
|
分類記号 |
748
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
力道山(1923〜1963)、プロレスラー空手チョップで一躍戦後日本のヒーローとなり、プロレス界の礎を築いた力道山は、いかなる人物だったのか。本書では、あまりに自明ながらも語られてこなかった「プロレス」という視点から、知られざる素顔を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プロレス以前 第2章 プロレス修行 第3章 日本のプロレスが始まった 第4章 木村政彦戦 第5章 プロレス・ブームの光と影 第6章 プロレス人気下降す 第7章 興行からテレビへ 第8章 ヒット商品「ワールドリーグ戦」 第9章 テレビ時代の陰影 第10章 最晩年 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡村 正史 本名・岡田正。1954年三重県一志郡(現・津市)生まれ。1976年同志社大学文学部卒業。1980年同志社大学大学院文学研究科修了。修士(文学)。2004年大阪大学大学院人間科学研究科修了。修士(人間科学)。現在、兵庫県立高校教諭。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学。著書に『力道山と日本人』編著、青弓社、2002年(橋本峰雄賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ