蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
わすれられないイブの贈り物 家族で楽しむサンタクロース体験
|
著者名 |
遠野 ふゆき/著
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110086923 | J38/ト/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0110092590 | 386/ト/ | 1階図書室 | 47B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3011512054 | J38/ト/ | 図書室 | J6b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5011515243 | 386/ト/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513008861 | J38/ト/ | 図書室 | 58 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
栄 | 3311683852 | 386/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
星置 | 9311666607 | 386/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001108916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わすれられないイブの贈り物 家族で楽しむサンタクロース体験 |
書名ヨミ |
ワスレラレナイ イブ ノ オクリモノ |
著者名 |
遠野 ふゆき/著
|
著者名ヨミ |
トオノ フユキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
386
|
分類記号 |
386
|
ISBN |
4-591-05788-7 |
内容紹介 |
子どもたちやその親から聞き取りした「サンタクロース体験」や「サンタクロース面白話」をベースに、サンタクロースという皆が共通にもっているファンタジーの力を借りて、子どもとの関係をより豊かにするための知恵を語る。 |
著者紹介 |
フリー編集者・フリーライター。「日曜サンタクロース研究家」として、日曜日には、親や子どもたちから「サンタクロース体験」の聞き取りもしている。 |
件名 |
サンタクロース |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
君だけが憂うつなのではない。みんな憂うつなのです。―今の時代こそ聞きたい…「違いがわかる男」が語る人生の要(おへそ)。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 愛とは棄てないこと 第2章 楽しきかな人生 第3章 人生ではマイナスをプラスにできる 第4章 生活にとらわれない、人生の生き方 第5章 若者へ 第6章 家族へ―夫婦、父、母、子ども。そして動物たち 第7章 歳を経てこそ見えるものがある 第8章 「神はいない」からはじまること めぐりあい 第9章 きみは決してひとりではない |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 周作 1923年、東京生まれ。慶應義塾大学仏文科卒業後、フランス留学、処女作『フランスの大学生』を出版。55年に『白い人』で芥川賞、58年に『海と毒薬』で新潮社文学賞・毎日出版文化賞を受賞。66年『沈黙』で谷崎潤一郎賞、79年『キリストの誕生』で読売文学賞、80年に『侍』で野間文芸賞を受賞。95年には文化勲章を受章した。国民的作家として活躍。他に「心あたたかな医療」活動も。96年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ