機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

渋沢栄一  上 文春文庫 算盤篇 

著者名 鹿島 茂/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117665851210/ヨ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012673151210/ヨ/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×
3 ちえりあ7900212452210/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.029 210.029
古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001521246
書誌種別 電子図書
書名 渋沢栄一  上 文春文庫 算盤篇 
書名ヨミ シブサワ エイイチ 
著者名 鹿島 茂/著
著者名ヨミ カシマ シゲル
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.5
ページ数 1コンテンツ
分類記号 289.1
分類記号 289.1
内容紹介 商売にもっとも必要な「信用」こそが、渋沢栄一が生み出した最大のヒット商品だった。彼はいかにして「信用」を生み出し、近代日本に定着させたのか。渋沢栄一の生涯を描ききる。
個人件名 渋沢 栄一
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 村の暮らしとなりわい
第2章 山の暮らしとなりわい
第3章 川の暮らしとなりわい
第4章 海の暮らしとなりわい
第5章 町の暮らしとなりわい
第6章 暮らしの事件簿―村の紛争解決と駆込寺
(他の紹介)著者紹介 佐藤 孝之
 1954年生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程満期退学。現在、東京大学史料編纂所教授、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。