蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
頭痛、めまい、耳鳴り、難聴は治せる 耳の病気の3割、頭の病気の5割は帯状疱疹ウイルスが原因だった! ビタミン文庫
|
著者名 |
清水 俊彦/著
|
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117670075 | 493.7/シ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きれいになりたい病 : これでわか…
大村 美菜子/著
ギャンブル脳
帚木 蓬生/著
大人の愛着障害 : 「安心感」と「…
村上 伸治/監修
あの症例どうなった? : 専門医に…
音成 秀一郎/著
家族が知りたい摂食症<摂食障害>の…
高宮 静男/著
マンガでわかる適応障害 : どんな…
浅井 逸郎/監修…
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
酒をやめられない文学研究者とタバコ…
松本 俊彦/著,…
ねころんで読めるてんかん診療 : …
中里 信和/著
パニック症治療大全
稲田 泰之/監修
トラウマ : 「こころの傷」をどう…
杉山 登志郎/著
強迫症/強迫性障害をワークで治す本…
野間 利昌/監修
頭痛専門外来へ行こう! : 年間3…
金中 直輔/著
安全に狂う方法 : アディクション…
赤坂 真理/著
トラウマからの回復
生野 信弘/著
家族のためのギャンブル問題完全対応…
田中 紀子/著
頭痛治療薬の考え方,使い方
竹島 多賀夫/編…
ウルトラ図解おとなと子どもの頭痛 …
清水 俊彦/監修
「不安症」でもだいじょうぶ : 不…
原井 宏明/著,…
スマホ断ち : 30日でスマホ依存…
キャサリン・プラ…
「やめられない」を「やめる」本 :…
山下 あきこ/著
生きのびるための犯罪
上岡 陽江/著,…
ウルトラ図解ギャンブル依存 : 病…
樋口 進/監修
ウルトラ図解ギャンブル依存 : 病…
樋口 進/監修
学校で教えてくれない本当の依存症 …
風間 暁/著,松…
心的外傷と回復
ジュディス・L.…
パニックくんと不安くん : パニッ…
小塚 高文/著,…
薬に頼らずパーキンソン病を改善する…
小川 清貴/著
食べるのがこわい : 私いったいど…
イェニー・ヨルダ…
強迫症/強迫性障害<OCD> : …
原井 宏明/監修…
男尊女卑依存症社会
斉藤 章佳/著
ギャンブル依存 : 日本人はなぜ、…
染谷 一/著
手洗いがやめられない : 記者が強…
佐藤 陽/著
まんがでわかる片頭痛の治し方
坂井 文彦/著,…
パニぬけ : ザワザワする心、不安…
まーる/著,伊藤…
スマホ依存が脳を傷つける : デジ…
川島 隆太/著
依存症と人類 : われわれはアルコ…
カール・エリック…
自分の見た目が許せない人への処方箋…
中嶋 英雄/著
発達性トラウマ : 「生きづらさ」…
みき いちたろう…
母のお酒をやめさせたい
三森 みさ/著,…
わが子、夫、妻…。大切な家族が「適…
浅井 逸郎/監修
不安型愛着スタイル : 他人の顔色…
岡田 尊司/著
図解いちばんわかりやすい醜形恐怖症…
原井 宏明/著,…
強迫症を克服する : 当事者と家族…
矢野 宏之/著
ドーパミン中毒
アンナ・レンブケ…
モーズレイモデルによる家族のための…
中里 道子/監訳…
共依存 : 自己喪失の病
吉岡 隆/編
共依存 : 自己喪失の病
吉岡 隆/編
「吐くのがこわい」がなくなる本
山口 健太/著,…
嘔吐恐怖症・会食恐怖症の臨床 : …
野呂 浩史/編著…
前へ
次へ
頭痛 めまい 耳鳴り 難聴 帯状疱疹
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000080702 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
頭痛、めまい、耳鳴り、難聴は治せる 耳の病気の3割、頭の病気の5割は帯状疱疹ウイルスが原因だった! ビタミン文庫 |
書名ヨミ |
ズツウ メマイ ミミナリ ナンチョウ ワ ナオセル |
著者名 |
清水 俊彦/著
|
著者名ヨミ |
シミズ トシヒコ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.74
|
分類記号 |
493.74
|
ISBN |
4-8376-1218-6 |
内容紹介 |
頭痛、めまい、耳鳴り、難聴の多くは帯状疱疹ウイルスが原因だった! 頭痛などさまざまな神経疾患が起こるメカニズムと、抗ウイルス薬を使った画期的な治療法をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
東京女子医科大学脳神経センター脳神経外科非常勤講師。日本頭痛学会幹事、認定専門医。専門分野は頭痛(臨床頭痛学、頭痛の病態と治療)。著書に「頭痛外来へようこそ」等。 |
件名 |
頭痛、めまい、耳鳴り、難聴、帯状疱疹 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 頭痛、めまい、耳鳴り、難聴の多くは帯状疱疹ウイルスが原因だった! 第2章 頭痛、めまい、耳鳴り、難聴が起こるメカニズム 第3章 帯状疱疹ウイルスが発症や症状悪化に関係している頭や耳の病気 第4章 頭痛、めまい、耳鳴り、難聴を治す画期的治療法 第5章 帯状疱疹ウイルス以外の原因で頭痛、めまい、耳鳴り、難聴を起こす病気 第6章 頭痛、めまい、耳鳴り、難聴が治った喜びの12人 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 俊彦 昭和61年3月、日本医科大学卒業。同年4月、東京女子医科大学脳神経外科学教室入局。昭和63年4月、東京女子医科大学大学院入学。平成4年3月、東京女子医科大学大学院卒業。同年4月、小山脳神経外科内科病院。平成6年7月、日本脳神経外科学会認定医。平成7年7月、米国National Headache Foundation認定医。平成10年4月、東京女子医科大学脳神経外科頭痛外来講師。平成12年11月、日本頭痛学会評議員。平成15年4月、汐留シティセンターセントラルクリニック(頭痛外来)兼務。平成16年4月、獨協医科大学神経内科講師(頭痛外来)兼務。厚生労働省頭痛ガイドライン研究班研究員。現在、東京女子医科大学附属病院脳神経センター頭痛外来講師。ほかに獨協医科大学附属病院、汐留シティセンターセントラルクリニック(東京・汐留)、阿見第一クリニック(茨城県稲敷郡阿見町)、小山すぎの木クリニック(栃木県小山市)の頭痛外来も担当。日本頭痛学会幹事、認定専門医。専門分野は頭痛(臨床頭痛学、頭痛の病態と治療)。学会活動をはじめ、TV朝日系「たけしの本当は怖い家庭の医学」やNHK「きょうの健康」「クローズアップ現代」等に出演するなど、新聞・雑誌等マスコミに対しても精力的に頭痛啓発を行っているほか、慢性頭痛に悩む患者さんとその家族の会である「全国慢性頭痛友の会」の顧問も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ