蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
運慶にであう アートセレクション
|
著者名 |
山本 勉/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181292434 | 712.1/ヤ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000078625 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
運慶にであう アートセレクション |
書名ヨミ |
ウンケイ ニ デアウ |
著者名 |
山本 勉/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ツトム |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
712.1
|
分類記号 |
712.1
|
ISBN |
4-09-607025-3 |
内容紹介 |
国宝指定の名作から新発見の大日如来像まで、鎌倉時代初期の仏師、運慶の作品全31体を完全収録。多くの写真とともに、作品に隠された秘密を平易に解説。激動の時代を駆け抜け、仏像を造り続けた運慶の生涯にも迫る。 |
著者紹介 |
1953年神奈川県生まれ。東京芸術大学大学院博士後期課程中退。日本彫刻史専攻。清泉女子大学文学部文化史学科教授。東京国立博物館名誉館員。著書に「仏像のひみつ」など。 |
個人件名 |
運慶 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
国宝指定の名作から新発見の大日如来像まで運慶作品31体のすべてを完全収録。 |
(他の紹介)目次 |
円成寺 大日如来坐像 運慶の生涯1 新時代の扉を開く仏師群のなかの突出した存在。 運慶の秘密に近づく 写実 興福寺 仏頭 運慶の生涯2 新政権のための東国の造像が一門の勢力を押し上げた。 願成就院 阿弥陀如来坐像 願成就院 不動明王および二童子立像 願成就院 毘沙門天立像 浄楽寺 阿弥陀如来および両脇侍像、不動明王立像・毘沙門天立像 真如苑 大日如来坐像〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 勉 1953年、神奈川県生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。同大学院博士後期課程中退。日本彫刻史専攻。現在清泉女子大学文学部教授。東京国立博物館名誉館員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ