検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

色紙人形 ハンドクラフトシリーズ 56    

著者名 高井 とみ/著
出版者 グラフ社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115078388759/TA34/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
743 743
写真-撮影

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000433246
書誌種別 図書
書名 色紙人形 ハンドクラフトシリーズ 56    
書名ヨミ イロガミ ニンギヨウ 
著者名 高井 とみ/著
著者名ヨミ タカイ トミ
出版者 グラフ社
出版年月 1977
ページ数 0066
大きさ 26
分類記号 759
分類記号 759
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 食糧高騰が日本でも現実となり、生活を圧迫している。新興国での爆発的な需要増、異常気象による干ばつなどで需給が逼迫し、トウモロコシ、大豆、コメなどはすでに世界中で“奪い合い”が始まっている。こうした状況にも関わらず、食料自給率が40%にまで落ち込んでいる日本。「日本の食糧事情はすでに、危機的状況にある」。総合商社の最前線で、世界の今を見続けている資源問題の第一人者が、危機感の薄い日本人と日本政府へ警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 第1章 食糧の奪い合いが始まった
第2章 高騰する食糧価格のパラダイムシフト
第3章 食糧増産をはばむ壁
第4章 未来の子供を飢えさせる日本農政の失敗
第5章 食糧生産を放棄している日本の不思議
第6章 日本を飢餓列島にしないために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。