蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
運命の夜明け 真珠湾攻撃全真相
|
著者名 |
森 史朗/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2003.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8310325918 | 210/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ほんとうにあったこわい話2
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったこわい話3
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったこわい話1
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話1
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話2
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話3
桜井 信夫/文,…
君棲む数
中島 信子/著,…
西遊記 : 子ども版7
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版6
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版5
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版4
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版3
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版1
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版2
[呉 承恩/作]…
エジソン
桜井 信夫/文
五分間で語れるお話 : もっと聞か…
マーガレット・リ…
焼かれた魚
小熊 秀雄/文,…
鑑真と大仏建立
桜井 信夫/文
かぜのアパート : こやま峰子詩集
こやま 峰子/詩…
名勝小金井桜の今昔
桜井 信夫/文
万葉名歌
土屋 文明/著,…
きみがすき
桜井 信夫/詩,…
せつぶんだまめまきだ
桜井 信夫/作,…
エジソン
桜井 信夫/文
ハテルマシキナ : よみがえりの島…
桜井 信夫/著,…
とうめい人間
桜井 信夫/脚本
世界ふしぎ探検隊
桜井 信夫/著
やまなし : 宮沢賢治かみしばいの…
宮沢 賢治/原作…
こいのぼりさん ありがとう : こ…
桜井 信夫/作,…
リンカーン
桜井 信夫/脚色
おならぷうっのうた : 少年詩集
桜井 信夫/著
マナーとルールの絵本 3 : トイ…
桜井 信夫/文
ゆきおんな : 日本民話かみしばい…
桜井 信夫/脚本…
はじめてであう世界の名詩6
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩4
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩8
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩10
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩9
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩7
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩5
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩3
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩2
桜井 信夫/編著
ながいかみのラプンツェル・後編
グリム/原作,桜…
はじめてであう世界の名詩1
桜井 信夫/編著
ながいかみのラプンツェル・前編^
グリム/原作,桜…
はじめてであう短歌の本夏と秋の歌
桜井 信夫/編著…
はじめてであう短歌の本冬と春の歌
桜井 信夫/編著…
劉備 : 関羽・張飛 : 三国志「…
桜井 信夫/[著…
はじめてであう短歌の本心の歌1
桜井 信夫/編著…
はじめてであう短歌の本心の歌2
桜井 信夫/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300052019 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
運命の夜明け 真珠湾攻撃全真相 |
書名ヨミ |
ウンメイ ノ ヨアケ |
著者名 |
森 史朗/著
|
著者名ヨミ |
モリ シロウ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数 |
483p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-7698-1097-0 |
内容紹介 |
若者たちはなぜ死ななければならなかったのか。戦いの場に臨んで自らの青春を燃焼させた戦士たちの「生きた証」を語り伝える。綿密な取材と膨大な史料を駆使して、パールハーバー奇襲の全容をみごとに再現する決定版。 |
著者紹介 |
1941年大阪市生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒。65年文芸春秋に入社。取締役編集担当などを歴任し、2000年退社。執筆活動に入る。著書に「海空戦」「海軍戦闘機隊」など。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、真珠湾 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本のとおいむかしの歌である古代歌謡にはさまざまなものがあり、古典文学として今日につたえられています。そのなかの梁塵秘抄、催馬楽、神楽歌から選んで、子どもたちにもわかるように原典を解説し、それを新しく今風に「再創造」しました。これは古代歌謡変奏の歌です。 |
(他の紹介)目次 |
1 かわいい子を―『神楽歌』より(かわいい子を なげいたコオロギ) 2 カエルとミミズ―『催馬楽』より(タカの子 老いねずみ うめにうぐいす ほか) 3 わかあゆ―今様歌『梁塵秘抄』より(ふえのはまべ はまのなみ あそびこそいのち ほか) |
内容細目表
前のページへ