検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

抽象への憧れ 位相空間:20世紀数学のパラダイム  大人のための数学  

著者名 志賀 浩二/[著]
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117653675415.2/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志賀 浩二
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000071742
書誌種別 図書
書名 抽象への憧れ 位相空間:20世紀数学のパラダイム  大人のための数学  
書名ヨミ チュウショウ エノ アコガレ 
著者名 志賀 浩二/[著]
著者名ヨミ シガ コウジ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2008.8
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 415.2
分類記号 415.2
ISBN 4-314-01044-3
内容紹介 位相空間は概念の力が生み出した創造物であり、次第に数学を覆っていく。20世紀、抽象数学が誕生するドラマを、カントルやハウスドルフらの「生の声」を辿りつつ、再現していく。
著者紹介 1930年新潟市生まれ。東京大学大学院数物系修士課程修了。東京工業大学名誉教授。精力的に数学書を執筆。著書に「数学7日間の旅」「数の大航海」「数学の流れ30講」など。
件名 位相空間
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀の数学に新しい波が起きる。集合論の創始者カントルの夢の実現に向けて、動きはじめたのだ。抽象的な集合の要素のあいだに「距離」を導入して距離空間へ。部分集合のあいだに「近傍」を導入して位相空間へ。位相空間は概念の力が生み出した創造物であり、次第に数学を覆っていく。20世紀、抽象数学が誕生するドラマを、カントルやハウスドルフらの「生の声」を辿りつつ、再現していく。
(他の紹介)目次 1章 近さについて
2章 距離空間
3章 距離から位相へ
4章 位相空間
5章 連続写像
6章 コンパクト性と連結性
7章 位相空間論の成立
8章 完備な距離空間
(他の紹介)著者紹介 志賀 浩二
 1930年に新潟市で生まれる。1955年東京大学大学院数物系修士課程を修了。東京工業大学理学部数学科の助手、助教授を経て、教授となる。その後、桐蔭横浜大学教授、桐蔭生涯学習センター長などを務めるなかで、「数学の啓蒙」に目覚め、精力的に数学書を執筆する。現在は大学を離れ執筆に専念。東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。