蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117649764 | 146/シ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
臨床のフリコラージュ : 心の支援…
斎藤 環/著,東…
図解でわかる臨床心理学
井上 嘉孝/編著
「助けて」が言えない子ども編
松本 俊彦/編
女性のこころの臨床を学ぶ・語る :…
笠井 さつき/編…
臨床心理学小史
サトウ タツヤ/…
人工妊娠中絶をめぐる心のケア : …
管生 聖子/著
臨床心理学と心理的支援を基本から学…
日比野 英子/監…
絵本がひらく心理臨床の世界 : こ…
前川 あさ美/著…
よくわかる臨床心理学 : 完全カラ…
岩壁 茂/監修
使う使える臨床心理学
岡島 義/編,金…
女性の生きづらさ : その痛みを語…
信田 さよ子/編
「助けて」が言えない : SOSを…
松本 俊彦/編
対話がひらくこころの多職種連携
山登 敬之/編
保育と心理臨床をつなぐ : 保育者…
滝口 俊子/編著…
ケアの根源を求めて
西平 直/編著,…
Solve for happy :…
Mo Gawda…
シリーズ臨床発達心理学・理論と実…1
臨床
春原 由紀/著
図解「心の病」がよくわかる!臨床心…
稲富 正治/著
臨床心理学
丹野 義彦/著,…
比べてわかる!フロイトとアドラーの…
和田 秀樹/著
臨床心理学入門 : 多様なアプロー…
岩壁 茂/著,福…
揺れるたましいの深層 : こころと…
山中 康裕/監修…
遺児における親との死別体験の影響と…
倉西 宏/著
面白いほどよくわかる!臨床心理学
下山 晴彦/監修
心と向き合う臨床心理学
和田 秀樹/著
心理臨床学事典
日本心理臨床学会…
ソマティック心理学
久保 隆司/著
シリーズ臨床発達心理学・理論と実…3
シリーズ臨床発達心理学・理論と実…2
シリーズ臨床発達心理学・理論と実…4
シリーズ臨床発達心理学・理論と実…5
臨床心理学のすべてがわかる本 : …
松原 達哉/編著
アメリカこころの臨床ツアー : ア…
丹野 義彦/著
臨床心理学ブックガイド : 心理職…
下山 晴彦/編著
よくわかる臨床心理学の基本としくみ
徳田 英次/著
今、心理職に求められていること :…
下山 晴彦/編著…
臨床心理学 : フロイトの理論から…
青木 紀久代/編…
臨床と性格の心理学
丹野 義彦/著,…
臨床心理学 : 心の専門家の教育と…
鑪 幹八郎/共著…
心理臨床の広がり
岸本 寛史/著,…
スピリチュアル心理学入門
石川 勇一/著
基礎から学ぶ心理学・臨床心理学
山 祐嗣/編著,…
わかりやすい臨床心理学入門
小山 望/編著
心の臨床入門 : こころの言葉に出…
川井 尚/著
臨床心理学 : 全体的存在として人…
伊藤 良子/編著
京都「癒しの道」案内
河合 俊雄/著,…
臨床心理学用語事典
石口 彰/監修,…
こころと脳の対話
河合 隼雄/著,…
よくわかる臨床発達心理学
麻生 武/編,浜…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000070058 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心理援助のネットワークづくり <関係系>の心理臨床 |
書名ヨミ |
シンリ エンジョ ノ ネットワークズクリ |
著者名 |
中釜 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ナカガマ ヒロコ |
著者名 |
高田 治/著 |
著者名ヨミ |
タカダ オサム |
著者名 |
齋藤 憲司/著 |
著者名ヨミ |
サイトウ ケンジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
12,281,11p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
146.04
|
分類記号 |
146.04
|
ISBN |
4-13-013302-9 |
内容紹介 |
「関係系」の心理臨床とは何か。家族臨床、情緒障害児短期治療施設、学生相談の現場で働く心理士たちが、各領域における臨床実践について、「ニーズ」「ネットワーク」「発達」という3つのキーワードに即して解説。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同研究科教授。著書に「家族のための心理援助」など。 |
件名 |
臨床心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「心理だからできること」、いま現場から考えてみる。家族・施設・教育―1対1面接から、ひとの関係を/関係が援助する心理臨床へ。 |
(他の紹介)目次 |
1 家族のネットワークを活かすという仕事(家族療法を取り入れた臨床実践 家族の心理援助に持ち込まれる多様なニーズ ほか) 2 児童福祉施設はネットワークづくりで決まる(心理援助のための児童福祉施設ではたらく 児童福祉施設で援助を受ける子ども・家族のニーズ ほか) 3 教育のコミュニティとネットワークづくり(学生相談という現場活動 学びの場から生まれる支援ニーズ ほか) 4 “関係系”の心理臨床とは何か―対話(この本の三つの臨床活動から―“関係系”の心理臨床について 臨床教育のあり方について―育ちのプロセスを考える ほか) |
内容細目表
前のページへ