検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる最新からだの基本としくみ 人体のメカニズムを図解する!  図解入門  

著者名 鈴木 洋通/監修
出版者 秀和システム
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012669340491.3/ヨ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012629571491.3/ヨ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012634494491.3/ヨ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
4 旭山公園通1213062290491/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
491.3 491.3
人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000069537
書誌種別 図書
書名 よくわかる最新からだの基本としくみ 人体のメカニズムを図解する!  図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン カラダ ノ キホン ト シクミ 
著者名 鈴木 洋通/監修
著者名ヨミ スズキ ヒロミチ
出版者 秀和システム
出版年月 2008.9
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 491.3
分類記号 491.3
ISBN 4-7980-2032-7
内容紹介 心身の営みをコントロールする神経系、物質の取り込みと輸送を行う循環器、日常生活の動きをつくり出す骨や筋肉…。人の体の働きとしかけをわかりやすくビジュアルに解説する。
件名 人体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脳や神経、臓器や骨格など身体の構造や働きを理解。人の体の働きとしかけがよくわかる。
(他の紹介)目次 1 人体のITシステム―脳と神経系、感覚器(超高性能な人間の脳
脳の大きさと知能の関係 ほか)
2 物質の取り込みと輸送を行う―消化器、呼吸器、循環器(消化管は体の外とつながっている
食事をし、発音し、表情をつくる口 ほか)
3 からだの支柱と動力―骨格・筋肉・皮膚(全身に骨はいくつある?
骨のつながり方で関節の動きが決まる ほか)
4 ホメオスタシスを維持し、からだを守る―血液・免疫・内分泌(体重の約八%を占める血液
血液は骨の中の骨髄でつくられる ほか)
5 血液をろ過し、子孫を増やす―泌尿器、生殖器(体内環境を一定に保つのが仕事
尿の生成プロセスは二段階 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 洋通
 埼玉医科大学腎臓内科教授。日本内科学会認定医。日本内科学会専門医。日本内科学会指導医。日本透析医学会認定専門医。日本透析療法学会指導医。日本腎臓学会認定専門医。日本内分泌学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。