蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012771727 | 762/ラ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朗読喫茶 噺の籠 : 放浪記 ごん…
森久保 祥太郎/…
朗読喫茶 噺の籠 : 夢十夜 刺青…
立花 慎之介/朗…
朗読喫茶 噺の籠 : 坊ちゃん 耳…
白井 悠介/朗読…
朗読喫茶 噺の籠 : よだかの星 …
伊東 健人/朗読…
朗読喫茶 噺の籠 : 痴人の愛 墨…
吉野 裕行/朗読…
朗読喫茶 噺の籠 : 檸檬 人間失…
福山 潤/朗読,…
ピアノ・マジック~極上のピアノ名曲…
ラン・ラン(郎 …
オーレリアンの庭 : 今森光彦 四…
今森 光彦/出演…
野槌の墓 : 宮部みゆき傑作選 聴…
宮部 みゆき/作…
アレサ・フランクリン リスペクト
デイヴィッド・リ…
暗殺の年輪 : 藤沢周平傑作選
藤沢 周平/作,…
ラン・ラン・イン・パリ
フレデリック・フ…
ある英国人が愛した素顔のニッポン …
マルコム・デイビ…
ウィーンフィル・サマーナイト・コン…
ラン・ラン(郎 …
くりから御殿 : 宮部みゆき傑作選…
宮部 みゆき/作…
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番…
セルゲイ・プロコ…
エミリー・ポストのエチケット
ペギー・ポスト/…
ザ・ショパン・アルバム/ラン・ラン…
フレデリック・フ…
ティム・ガンのゴールデンルール :…
ティム・ガン/著…
リスト・マイ・ピアノ・ヒーロー/ラ…
フランツ・リスト…
朗読の時間中原中也
中原 中也/著,…
全米No.1ファッションアドバイザ…
ティム・ガン/著…
交響詩 《五月の夜》/レオンカヴァ…
プラシド・ドミン…
マーヴィン・ゲイ物語 : 引き裂か…
デイヴィッド・リ…
ベスト&レア/ラン・ラン(ピアノ)
ラン・ラン(郎 …
日本の詩歌 中原中也
中原 中也/作詩…
トレイシー・ローズ : 15歳の少…
トレイシー・ロー…
平家物語 : 祇園精舎
平 幹二郎/朗読…
平家物語 : 福原落
平 幹二郎/朗読…
平家物語 : 橋合戦
平 幹二郎/朗読…
平家物語 : 大原御幸
平 幹二郎/朗読…
平家物語 : 木曾最期
平 幹二郎/朗読…
わが心のジョージア : レイ・チャ…
レイ・チャールズ…
魂の宿る街ニューオーリンズから :…
ネヴィル・ブラザ…
伊豆の踊子
川端 康成/著,…
泣かない女・雪明かり
藤沢 周平/著,…
自作朗読の世界 ≪SP盤復刻≫ :…
与謝野 晶子/朗…
怪談傑作集 3
吉行 淳之介/監…
ポエム 13
吉本 忠郎/朗読…
新現代文学の世界 6 : 平和への…
赤瀬川 隼/著,…
新現代文学の世界 : 美しい環境…5
ジャン・ジオノ/…
現代文学の世界 6
北 杜夫/著,星…
現代文学の世界 9
辻 邦生/著,山…
近代文学の世界5
島崎 藤村/著,…
近代文学の世界10
有島 武郎/著,…
近代文学の世界4
志賀 直哉/著,…
古典文学の世界9
近松 門左衛門/…
古典文学の世界5
六波羅二臈左衛門…
近代文学の世界 2
夏目 漱石/著,…
近代文学の世界8
中島 敦/著,高…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000062016 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奇跡のピアニスト郎朗自伝 一歩ずつ進めば夢はかなう |
書名ヨミ |
キセキ ノ ピアニスト ラン ラン ジデン |
著者名 |
郎 朗/著
|
著者名ヨミ |
ラン ラン |
著者名 |
デイヴィッド・リッツ/著 |
著者名ヨミ |
デイヴィッド リッツ |
著者名 |
野澤 敦子/訳 |
著者名ヨミ |
ノザワ アツコ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
762.22
|
分類記号 |
762.22
|
ISBN |
4-87290-364-5 |
内容紹介 |
「ナンバーワン」は父と母の口癖だった-。北京五輪で世界中の熱い視線を集めている天才ピアニスト初の自伝。いかに音楽が強力な世界言語となりうるか、いかに前向きなエネルギーになりうるかを綴る。 |
著者紹介 |
1982年中国生まれ。13歳のとき、チャイコフスキー国際青少年音楽家コンサートで優勝。 |
個人件名 |
ラン ラン |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ナンバーワン」は父と母の口癖だった。北京五輪で世界中の熱い視線を集めている天才ピアニスト初の自伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 子ども時代(革命 トムとジェリー ほか) パワーシティ(発熱 おこりんぼ先生 ほか) 3 中国を越えて(ドイツ ショパン ほか) 4 アメリカ(アメリカ さようなら ほか) 5 世界人(帰郷 マスコミ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
郎 朗 1982年、中国瀋陽に生まれる。3歳よりピアノを始め、5歳のとき、瀋陽ピアノ・コンクールで優勝、最初のリサイタルを行う。13歳のとき、仙台で行われたチャイコフスキー国際青少年音楽家コンクールで優勝。17歳でアンドレ・ワッツの代役を務め、「世紀のガラ」コンサートで、シカゴ交響楽団と共演し、スターダムにのし上がる。子どもたちの音楽教育に力を入れており、若い世代の音楽愛好家を増やすため、「ラン・ラン国際音楽財団」を設立。ユニセフ国際親善大使としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リッツ,デイヴィッド 数多くのベストセラーを執筆した音楽ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野澤 敦子 獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒。書籍編集者を経て、オンラインストア、Amazon.comの日本サイトAmazon.co.jpの立ち上げに参画。同社書籍部門のマネージング・エディターを務めた後、(有)ブックを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ