蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111528519 | R402.1/サ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Beethoven Ludwig van 交響楽
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000986082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新科学賞事典 91/96 |
書名ヨミ |
サイシン カガクショウ ジテン |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
877p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
402.1
|
分類記号 |
402.1
|
ISBN |
4-8169-1408-0 |
内容紹介 |
前版(91年5月刊)以降に新設された賞を含め、最近6年間の、自然科学・工業分野の賞の最新情報を網羅した追補版。新設128賞を含む674賞を収録。 |
件名 |
科学技術、表彰 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
9つの交響曲に秘められた思い。長年愛し続けたヨゼフィーネ、彼女はベートーヴェンの創造力の原泉であった。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ベートーヴェンの交響曲との出会い 2章 交響曲第1番 3章 交響曲第2番 4章 交響曲第3番「英雄」 5章 交響曲第4番「ヨゼフィーネ」 6章 交響曲第5番「運命」 7章 交響曲第6番「田園」 8章 交響曲第7番 9章 交響曲第8番「不滅の恋人」 10章 交響曲第9番「合唱付」 11章 交響曲はベートーヴェンの人生の主柱である |
(他の紹介)著者紹介 |
田幸 正邦 現職:琉球大学農学部生物資源科学科教授、農学博士。昭和22年3月19日沖縄県具志川(現うるま)市生まれ。昭和45年3月琉球大学農学部農芸化学科卒業。昭和47年3月鹿児島大学大学院農学研究科修士課程農芸化学専攻修了。昭和50年3月九州大学大学院農学研究科博士課程食糧化学工学専攻単位取得退学。昭和53年2月鹿児島大学農学部農芸化学科研究生修了。昭和53年3月株式会社沖縄ホーメル品質管理課長。昭和57年4月琉球大学農学部農芸化学科助手。昭和63年6月同助教授。平成13年1月農学部生物資源科学科教授。平成14年4月生物資源科学科長。平成17年4月生物資源科学科長、副農学部長(併任)。平成18年4月教育研究評議員。大学教育センター副センター長(併任)。平成19年4月副農学部長再任。専門分野:糖鎖科学、多糖類のゲル化機構、亜熱帯生物資源からの多糖類の開発と利用。賞:沖縄研究奨励賞(沖縄協会:1996年)、製糖工業への膜利用に関する研究。特許:養殖オキナワモズクを原料とするアセチルフコイダンおよびそれの製造法(特許第3371124)。社会活動:沖縄ベートーヴェン協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ